立憲民主党の野田代表が会見。公明党の連立離脱について、「26年間の連立でほとんどの人が連立の中で育った議員という中で離脱するのは重たい決断、政治とカネの問題で自民党に反省がみられないことに相当な危機感をもったと思う、企業団体献金の受け皿を狭めようなど一緒に法案を作ったりが可能なのか協議したい」と話した。公明党が連立を離れたことの評価については、「自民党には激震が走っているのでは。高市総裁以外の総裁候補も連立拡大を言ってパートナーに対する配慮が無かった、政治とカネの問題で旧安倍派を役員登用するなどある種逆撫でするようなことも加わった決断だと思う。選挙協力も白紙ということで今の執行部に対する責任論も今後噴出してくるのでは」と話した。首相指名選挙で各野党に連携を呼びかけているが公明党が連立から離れて野党になるということで呼びかけはどうなるかについては、「今日思い決断をされたばかりで、公明党内での意見交換の場もあるでしょうが、立ち位置については共通点があると思うのでどういう連携が出来るかは落ち着いて協議したい」と答えた。首相指名選挙で野党がまとまれば首相を取れる可能性が高まったがどう進めていくのかとの質問については、「丁寧に呼びかけていきたい、幅広く色んなところの力を結集したいが野党第1党・第2党・第3党が固まれば間違いなく196を超えるし色んな意味で何が起こるかわからない状況」だと答えた。