TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市首相」 のテレビ露出情報

就任後初めて高市首相が所信表明演説を行った。田中泰臣は、「少数与党の難しさで政権運営を丁寧に進めると強調せざるを得なかった。日本維新の会との連立政権ができたとはいえ過半数には達しておらず政権を実現するには野党の協力が欠かせない状況を如実に表している」と話した。女性初の総理大臣としての所信表明だったがそれを強調する部分はなかったが、女性特有の疾患について診療拠点の整備・研究に取り組む考えを示した。高市カラーだと言える部分について田中泰臣は、「経済政策を全面に打ち出している点。石破総理の所信表明演説は政治とカネの問題からの信頼回復、外交安全保障、少子化対策、経済・財政の順だった。一方高市総理は経済財政政策、物価高対策、危機管理投資による経済成長、食料安全保障、エネルギー安全保障と続いた。いかに高市総理が経済政策を重視しているのかが分かる。注目ポイントは経済あっての財政、増税しなくても税収増加を目指すとしている点。戦略的に財政出動を行うことで所得などを増やす、これにより税率を上げずとも税収増加を目指すと述べている。具体的な物価高対策としてはガソリン税の暫定税率廃止、自治体向けの地方交付金の拡充、電気・ガス料金の支援など。具体的に踏み込んだのが安全保障政策。2027年度に防衛費+関連経費でGDPの2%にする計画を進めているがこれを前倒しし今年度中に措置する考えを示した。このGDPは2022年度時点のもので2%だと約11兆円となる。今年度は約9兆9000億円なので1兆円超を補正予算などで積み上げていくと思われる。今進めている防衛強化策の財源の一部は増税で賄うことが決まっている。高市総理がこの辺をどう説明していくかにも注目」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本時間のきょう昼ごろワシントンを出発して明日には最初の目的地マレーシアに到着するトランプ大統領。ASEANの首脳会議に出席する。あさってから3日間の日程で日本を訪れ天皇陛下との会見を行うほか28日には高市首相と初の首脳会談に臨む。29日には韓国に移動しイ・ジェミョン大統領と会談するほか、APECの関連イベントに参加する。翌30日には習近平国家主席との首脳会[…続きを読む]

2025年10月25日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
高市首相は昨夜遅く、ウクライナ支援の首脳会合にオンライン出席し、「ウクライナと共にあるというわが国の立場は一貫している」と強調した。会合にはスターマー英首相、マクロン大統領、ゼレンスキー大統領らが出席した。高市首相はきょうからASEANの首脳会議が行われるマレーシアを訪問する。

2025年10月25日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市総理は今夜、イギリスやフランシュが主催し、ゼレンスキー大統領も出席したウクライナ支援有志連合のオンライン首脳会議に初参加した。また高市総理は国際社会と連携したウクライナ支援対ロシア制裁を引き続き推進すると訴えた。

2025年10月24日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
「20日 アマゾンのクラウドサービスで大規模なシステム障害が発生」「21日 高市内閣発足」「21日 日経平均株価 5万円に迫る」「22日 トランプ大統領 プーチン大統領との会談中止」について報道。そして今週追跡したのは「19日 アスクルがサイバー攻撃で影響拡大」について。

2025年10月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
きょう、高市総理が就任後初の所信表明演説。取材した千々岩記者が印象深かったのは、議場の反応が過去の総理と比べ強かったこと。自民党議員の多くは散会となったあとも残り、高市総理の退場を見守って拍手をしていた。野党からの野次も多く、かつての安倍政権のようだったという。演説で強調していたのは経済政策。全体の3分の1が経済についてで、これも第2次安倍政権に類似。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.