TVでた蔵トップ>> キーワード

「高松市(香川)」 のテレビ露出情報

香川・高松市でACEesの浮所・佐藤がワンオペ繁盛店を調査。訪れたのは「健ちゃん食堂」。店主は大石健一さん。このお店ではご飯の量を客が自分で決めるスタイルで、極小で約1合から大が約10合となる。佐藤は「しょうが焼き定食」を注文し、ご飯は約3合の普通サイズを選択。浮所は一番人気の「みそカツとろとろ玉子飯」を注文。ご飯は同じく普通サイズ。しょうが焼きは豚肉200gと玉ねぎを油通しし、しょうが、三温糖、醤油で甘辛く味付けしている。みそカツは注文が入ってから揚げ、自家製のみそだれをかけている。値段はどちらも900円。食べ始めてから10分で佐藤が完食。その5分後には浮所も完食した。営業時間は朝9時~深夜0時の15時間で、カウンター8席で来客数は150人。
一日の営業に密着。店の入口のドアにはメニューが記載されている。「台湾ミンチあんかけ飯」は自家製の台湾ミンチをご飯にかけた一品。「角煮どーん」は25cmの角煮がご飯の上に乗っている。値段はどちらも900円。カレーはご飯の量が多い場合は別盛りで、ご飯はおかわり自由。取材時にカレーを注文したお客は7合のご飯を食べた。
スタジオに店主の大石さんが登場。みそカツとろとろ玉子飯を試食した石原らは「たれも食べたことがない味。ご飯が旨味をどんどん吸う。」などとコメント。角煮どーんを試食したヒロミらは「溶けた。」などとコメント。しょうが焼き定食を試食したあんりらは「甘さもしょうがの量も適量。」などとコメントした。
昼12時。お店ではランチタイムに備え追加でお米15升を炊飯。昼の人気メニューは麻婆豆腐定食で、総重量約2.5kgで900円。料金が計算しやすいようお店では定食メニューのみを販売している。食べ終わりには驚きのサービスがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
気象情報を伝えた。

2025年10月24日放送 14:33 - 14:50 NHK総合
列島ニュース高松局 昼のニュース
ポケモンセンターカガワは四国で初めて高松市中心部の商店街にある商業施設に出店。ヤドンなどが買い物客を出迎えた。店内には香川の伝統工芸品と連携した商品も並んでいる。高松市では海沿いのサンポート地区で再開発が進む一方、1キロ余離れた中心市街地の活性化が課題となっていて、国内外の観光客を呼び込めるか注目される。

2025年9月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテLBS
瀬戸大橋で海を眺め、吉野川上流の景観を楽しむ。JR四国はこうした路線を多く抱えている。しかし本州四国間の1路線以外は全て赤字。JR四国の売上高は新型コロナ禍で鉄道需要が落ち込み激減。その後駅ビルの開業などで回復したが収支は鉄道の赤字を国の支援などで補う構造。そのJRの四国が繰り出した切り札が養殖サーモン。JR四国・四之宮和幸社長は「人流に関わらない事業を新た[…続きを読む]

2025年9月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
93歳のミユキさん。夫が亡くなってから18年、一人で暮らしている。ミユキさんが住む香川県高松市は南海トラフ巨大地震で2m以上の津波が想定されている。そのため、5年前に災害の備えを行った。しかし、準備したきりで賞味期限などを確認することはなかったという。ミユキさんの止まっていた時間を動かしたのが、香川大学の学生との手紙。日常の出来事や近況を送り合っている。3年[…続きを読む]

2025年8月23日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
ゲストの経済ジャーナリスト・荻原博子を紹介。猛暑インフレで生活はどうなるのか5つの疑問に回答。暑い夏は景気にプラスだ(✕)。ことしの新米にも影響がある(◯)。秋の味覚の価格は大丈夫だ(✕)。ピンチを乗り切る方法はある(◯)。家計への支援は足りない(◯)。
暑い夏は景気にプラスも暑すぎると逆効果なのか。暑すぎる夏は出歩かなくなってしまい、逆に商品も減ってしま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.