TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

高知県は人口減少対策として男女で家事や育児などの負担を分かち合ったり男性の育児休業の取得を推進したりする取り組みを進め、こうした取り組みをPRするロゴマークを募集。高知県は、去年1年間に生まれた子どもの数が3108人で過去最少となるなど人口減少に歯止めがかからない状況。県は、人口減少対策として男女で家事や育児などの負担を分かち合う「共働き・共育て」や男性の育児休業取得を進め、こうした取り組みをPRするロゴマークを募集。募集するロゴマークは2種類で、「共働き・共育て」または、「こうち男性育休推進企業」ということばにそれぞれオリジナルのイラストを組み合わせたもの。大きさはA4サイズに収まるように制作し、カラーやモノクロは問わず1人につき何点でも応募可能。れぞれ大賞に選ばれた1点がロゴマークとして採用され、賞金5万円が贈られる。応募方法は「まんが王国・土佐」のホームページからのほか、高知県人権・男女共同参画課へ郵送か持参で受け付ける。締め切りは今月12日の午後5時必着。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論+)
最低賃金の額はどうやって決まるのか。まず、厚生労働省の審議会で目安額を決める。ことしは時給63~64円の引き上げ額の目安が示された。実際に各地域の額は都道府県ごとに決定する。2025年度の最低賃金は、最も高いのが東京の1226円など大都市圏では軒並み1100円台となっていて、最も低い高知・宮崎・沖縄では1023円となっている。39の道府県は国の目安以上に引き[…続きを読む]

2025年9月11日放送 1:36 - 2:06 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦池の水ぜんぶ抜く 高知城&福井城&大阪の古墳でお宝大発見
高知城のお堀に眠る貴重なお宝を探してほしいという依頼。まずは生物調査を行うと、コイやナマズなどを捕獲した。

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
最低賃金の引き上げ額について、厚労省の審議会はは先月、全国平均で過去最大の63円とする目安を示した。この目安をもとに各都道府県が議論した結果、熊本県が82円の引き上げをするなど、全都道府県が目安以上の引き上げを行い今回初めて全ての都道府県で最低賃金が1000円を超えた。最低額は高知・宮崎・沖縄1023円、最高額は東京1226円。新たな最低賃金は10月以降、順[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きょうは「防災の日」。ことしの政府の総合防災訓練は、南海トラフの巨大地震に伴い西日本と東日本の広い範囲で甚大な被害が出ているという想定で行われ、国や自治体の担当者が初動対応や連携の手順などについて確認することになっている。

2025年8月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース高知局 昼のニュース
高知市で行われた高校生の「まんが甲子園」で、当初、沖縄県の高校が最優秀賞に選ばれたものの、主催した県などは「ほかの作品との類似性が認められた」として賞を取り消し最優秀賞は「該当なし」となった。高校生たちが漫画のアイデアや技術を競う「まんが甲子園」は、やなせたかしさんなど著名な漫画家を輩出している高知の漫画文化を発信しようと高知県などが毎年開いていて、ことしは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.