TVでた蔵トップ>> キーワード

「鮨 尚充」 のテレビ露出情報

新春恒例の初競りなどが全国各地で行われた。午前5時すぎ、東京・豊洲市場で始まった初競り。最高値をつけた一番マグロは、青森・大間産の276kgのクロマグロ。すし店などを経営するONODERA GROUPと仲卸業者・やま幸が2億700万円で落札した。ONODERAホールディングス・長尾真司代表取締役社長は「(回転ずしでは)1160円で二貫セット」、銀座おのでら・坂上暁史統括総料理長は「(原価は)一貫3万円ぐらい。縁起物なので」と語った。
東京・豊洲市場で行われた初競りでは北海道函館で水揚げされたムラサキウニにも驚きの1枚700万円の値がついた。これまでの最高値は去年の150万円だったが、その4倍以上の値が付いたことになる。落札したのは東京・目黒のすし店「鮨尚充」で、6日から1貫40万円で提供するという。
能登半島地震の被災県、石川・金沢市で行われた初競りでは、えびやズワイガニど地物の冬の味覚がずらりと並んだ。金沢市中央卸売市場・土村誠二市場長は「能登の皆さまと共に歩んで、市場を新しいものに進めていくことが大切かと思っている」と語った。
山形県では早くも初夏の味覚が競りにかけられた。木を夏は冷蔵庫に、冬は加温ハウスに入れこの時期に収穫される「超促成栽培のさくらんぼ」。今年は、佐藤錦500gの桐箱2Lサイズが、過去最高額の150万円で落札された。1粒当たりでは約2万2000円。東京・大田市場でも150万円で競り落とされたという。
住所: 東京都目黒区青葉台1-28-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコキャバクラ頂上決戦 夏 最強優良店はどっちだ? 六本木ジャングル東京vs蒲田アリーヤ
六本木ジャングル東京と蒲田アリーヤ。どちらが最強優良店か徹底検証。蒲田アリーヤの店内を紹介。アリーヤの由来はタウンページの「ア行」で一番選びやすいからだという。2011年にグランドオープン。キャスト数は9名。きほは単価が100万円以上の人以外は同伴しない。めいさの同伴の様子を紹介。屋形船でいただくお寿司で、このときの値段は2人で40万円だったという。

2025年7月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
北海道・函館産の「ムラサキウニ」が「オークションで落札された最も高額なウニ」としてギネス世界記録に認定された。史上最高値となる700万円で落札されたという。このウニを落札した東京・中目黒の寿司店では一貫40万円で提供された。

2025年1月12日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
1月5日、豊洲市場で初競り。一番マグロは青森県大間産クロマグロ、落札価格は2億700万円。北海道函館産生ウニは史上最高値の700万円。一方ことし4月までに値上げが決定している飲食料品は6121品目講師中注目の激安店を徹底調査。埼玉県川口市のスーパーカネモ、野菜の詰め放題に行列。店内で1080円以上の買い物をした人が参加料540円を払うことで参加でき、ナスやニ[…続きを読む]

2025年1月12日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
年明け恒例のマグロの初競り。一番マグロには歴代2番目となる2億700万円の高値がついた。そして最高値を更新したのは漆塗りの箱から出てきたウニ。1箱で700万円。競り落としたのは、都内のすし店「鮨尚充」。一番ウニの握りが1貫入ったコースの値段は1人50万円だが、安田尚充店主は「予約はびっしり入っている」。そのほかにも、サクランボやふぐでも、史上最高値が出た今年[…続きを読む]

2025年1月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
おととい行われた今年の初競りで、大間産クロマグロ276kgが過去2番目の高値2億700万円で落札された。函館産ムラサキウニ約400gも過去最高値700万円で落札された。落札したのは「鮨 尚充」(東京・目黒区)。1貫40万円で提供された。その味を楽しんだのは会社経営者、歯科医、芸能人。最初に食べたのは海外富裕層だったという。昨日、16貫ふるまった。一番うにから[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.