TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥インフルエンザ」 のテレビ露出情報

卵の値段がまた鳥インフルエンザの影響で高めで推移している。こうした中、冷凍卵に注目が集まっている。液状で冷凍保存ができ、賞味期限は2年ほどあり、問い合わせが増えているという。1日300個以上の卵を使う都内のオムライス専門店はふわふわのオムライスが売りだが、卵の価格に頭を痛めていた。こうした中、大田区の洋菓子店で使っているのは殻なしで液状になったたまごである液卵。撹拌済みのため、殻を割る手間や混ぜる手間もない。価格も安定しているという。液卵は、卵を殻ごと洗浄水に入れ、ナイフで殻をカットし1時間で約8万個が割られ、中身だけになったものは機械で撹拌される。長期保存が可能な理由としては65度以上で3.5分の殺菌が行われているからだという。液卵は小分けにされ、凍らせてから販売されている。現在は通販のみの販売だが、スーパーなどから問い合わせが増えているという。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 17:02 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
卵の価格の上昇傾向が続いている。今月、東京地区で取り引きされた卵の卸売り価格は、1月としては統計を取り始めてから2番目に高くなった。農林水産省は今月に入ってから大規模な農場で鳥インフルエンザの発生が相次いだことが主な理由だとしている。卵の卸売り価格の目安となるJA全農たまごの東京地区の平均価格は今月はMサイズ1キロ当たり258円だった。今月は月末に近づくにつ[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
JA全農たまごによると、卵Mサイズの相場はきょう時点で1キロあたり305円で約1年半ぶりの高値となっている。江藤拓農林水産大臣は「できる限りの支援をしてこれ以上の価格高騰につながらないよう努力したい」と強調した。

2025年1月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
卵の価格が1年半ぶりの高値となっている。JA全農たまごによると、東京地区の鶏卵Mサイズ1kgあたりの平均卸売価格は、きのうに続き305円となった。300円を超える水準はおととし7月以来で、およそ1年半ぶり。鳥インフルエンザが年明けから急増していることなどを受けたもので、農水省はきょう夕方、今月7回目の対策本部を開き、対策の確認を行った。1か月で7回開催される[…続きを読む]

2025年1月31日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
自由民主党・無所属の会 塩崎彰久氏の質疑。米・トランプ政権について塩崎氏は「トランプ大統領は就任早々数十本の大統領令に署名し、アメリカの政策を大きく変換させた。日本はそれにしたがって右往左往する必要はないと思っている。トランプ大統領は辞書の中で好きな言葉は何かと聞かれたときに関税と答えた。石破総理は?」など質問。石破総理は「一言で言えば故郷。私にとって一番美[…続きを読む]

2025年1月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
卵の高騰が続いている。例年の卵価格は150円ほど。アキダイ・秋葉弘道社長によると今年は値上がりが通常の2.5倍と急激だという。JA全農たまご・たまごの卸売価格を紹介、2年前に起きたエッグショックの時の価格に迫る勢いだという。今年はエッグショックの再来という。原因は鳥インフルエンザ。年明けに急増し卵の価格に影響。東京・立川市・伊藤養鶏場では鳥インフルエンザを防[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.