TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥取大学」 のテレビ露出情報

梨を安定的に生産するためにもう1つ大きな課題となっているのが農家の作業の負担軽減。その課題を新しい技術で解決しようと県の東部に梨の特産地を抱える埼玉県で研究が進んでいる。県の農業技術研究センターと鳥取大学が連携して5年間かけて開発したシステムは枝を引き込んで回転ブラシが花をこそげ取り、ふるいにかけられて花粉が入った雄しべの先端が回収される。手作業と比べるとかかる時間は20分の1ほどに短縮できるという。さらに人工授粉の作業を効率化する研究も進んでいる。使われるのはドローンとAI技術で、作業の全自動化を目指す。電気通信が専門の日本工業大学・平栗健史教授が中心に開発した仕組みは、まずカメラを搭載したドローンが飛び、花を撮影する。人工衛星の電波を受けたドローンは画像と一緒に花の位置情報をコンピューターに送る。AIが画像を解析して授粉しやすく実をつけやすい花を選ぶ。そのデータは花の位置情報とともに噴霧器を搭載したドローンに入力。このドローンが選ばれた花に花粉を噴射、一連の動きを全自動で行う計画だ。研究を始めて2年が過ぎ今月、初めて梨畑で飛行実験が行われた。まずカメラを搭載したドローンが花を撮影。花の位置を立体的に把握することで授粉させる花をピンポイントで特定する。続いて花粉を噴射するドローンが飛行する予定だったが、花粉を入れたボトルと噴霧器をドローンに載せると安定して飛ばないことが分かりさらにドローンやセンサーの改良を進めることになった。先ほどの食料安全保障に詳しい農林中金総合研究所・平澤明彦理事研究員は「農業へのITの活用はコストが課題になることもあるとしたうえで作業を省力化してより多くの農地を維持することができれば食料安全保障に直結する日本の農業生産を維持する有意義な手段になる」と話している。
住所: 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
URL: http://www.tottori-u.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月15日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰と佐々木蔵之介の「世界がわかる」合体SP(食の危機を救う!ニッポンの挑戦者たち)
鳥取大学の辻本教授は鳥取砂丘を乾燥地の研究に利用し、砂漠の国を小麦の国に変えようとしていた。辻本教授は1960年代に発展途上国で起こった緑の革命に影響を受け、43年間小麦を研究し続けた。交配によって作り出した小麦の種は約10000。中には暑さと乾燥に強い小麦があり、JICAなどの協力を得てスーダン国内3か所で現地実験を行った。持ち込んだ1000のうち6つの系[…続きを読む]

2024年11月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(鳥取局 昼のニュース)
大学生に朝食の大切さや、地元の農産物について知ってもらおうと、今朝、県のブランド米を使ったおにぎりが鳥取大学で提供された。朝食の提供はJA鳥取西部が行った取り組みで、JAの職員が米子市の鳥取大学医学部のキャンパスを訪れ、おにぎり1000個を学生に無料で配布した。おにぎりには県が開発した「星空舞」が使われた。

2024年9月19日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
9月21日は国が定めた「認知症の日」。厚生労働省の研究班によると、認知症の高齢者は来年には471万6000人余となり、今後さらに増加していくと推計されている。茨城県では自治体が主導して予防の取り組みを行っている。茨城県常陸大宮市が主催している認知症予防教室を取材。月に2回の教室では、簡単な計算や講師からの指示を理解して手足を動かしてもらう体操などを行う。市で[…続きを読む]

2024年8月18日放送 1:10 - 2:10 NHK総合
鉄オタ選手権(オープニング)
今回はJR西日本・山陰の陣をお届け。ゲストにニッチェと鳥取大学の鉄道研究会が紹介された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.