TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥取市(鳥取)」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
1月のコメ相対取引価格は2万5927円と前年同月比約1.7倍。去年9月以降5か月連続過去最高更新。相対取引価格とは集荷業者と卸売業者の間で取引されるコメの価格で、概算金を目安に決定しコメの店頭価格を左右する。スーパーのコメ平均価格は5kgあたり3829円と去年の約2倍。
江藤拓農水大臣は「コメの先物取引が増えている」と話した。コメ先物取引とは将来の一定期日に自分で決めた量のコメを売買することを約束しその価格を現時点で決めて取り引き。放出表明以降取引が活発になったが価格はやや上昇。専門家は「4月のコメ価格も上がるという見込みの方が若干強いというあらわれ」と話した。
生産者の徳本さんは超低コストで短い労働時間でコメを生産している。去年5トン生産し一部を輸出のテスト用で海外に持っていく予定だったが令和の米騒動で国内販売に切り替えた。今年は450トン生産予定でJAPANや国内大手商社が購入を検討している。
コメ1kgを作る生産費は全国平均約254円に対し徳本さんは100円以下。田んぼ10アールあたりの労働時間は全国平均21.6時間に対し徳本さんは4.5時間。超低コスト米を実現できた理由は菌根菌で従来よりも多くの水分と養分を吸収することができる。そのため田んぼに水を張らない節水型乾田直播で栽培できる。また、苗作りや田植えが必要ない。米農家の多くが兼業農家のため小規模栽培でコストが高く利益が少ないため若い担い手が増えない。これから高齢化で農業を辞める人が増加することで農地の集約が可能になりさらにコスト削減できる。徳本さんは2030年までに1000ヘクタールを目指している。江藤農水大臣はコメに関する農業政策の見直しに言及した。乾田直播のデメリットは連作障害の可能性で、対策として3年に1回小麦や大豆を転作。徳本さんは超低コスト米の輸出を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
断続的な強い雨が降り続いている東京・八王子市。農作物に被害が出た農家も。中西ファームでは今が収穫時期のトウモロコシが倒れてしまっていた。急激な雨でトマトの割れも発生して廃棄も出ているという。あすは東海・近畿中心に大雨に警戒。交通機関に影響でるおそれも。一方日本海側は体温超えの暑さに。新潟・三条市では全国1位の最高38.1度を記録。新潟県では今年最高となる気温[…続きを読む]

2025年7月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
鳥取市の空模様を紹介。きょう山陰地方は南風とフェーン現象の影響で猛暑日が予想されている。

2025年7月4日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁は東海地方で梅雨明けしたとみている。これは平年より15日早いものとなっている。鳥取市と富山空港ではすでに35.3℃となっていて、高松市では37度まで気温が上る見込み。北海道では雨雲が発達しているが、東~北日本では大気が不安定であり土砂災害や浸水などに注意が必要となる。

2025年7月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!大ちくわEXPO
鳥取市は、一人当たりのちくわ年間支出金額が29年連続で日本一。鳥取県民らに、ちくわについて街頭インタビューした。

2025年7月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
鳥取市の高校で浴衣の着付け体験授業が行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.