TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥取砂丘」 のテレビ露出情報

鳥取市の鳥取砂丘からの中継。今週火曜日には台風7号の影響で大雨特別警報が発表された鳥取市は平年8月の降雨量の3倍を記録しており、観測史上最大となった。お盆時期なため観光客が来ないという大打撃を受け、お土産店では大損失が出ていたとのこと。コロナ禍でも同様の歯痒い思いをしたが、先週末には多くの観光客が訪れてこれからといった矢先とのこと。現在気温は34℃程度だが、下の砂は45℃を超えており、裸足では火傷をするため靴をと注意書きがある。また熱中症対策として、恒大な敷地内でいち早く人を見つけるためにドローンで巡視をしているという。他にも遊泳禁止区域での遊泳や、落書きなども監視しているとのこと。また観光強化のために月面と砂丘の砂が似ていることから砂丘の月面化を目指しており、アポロ11号の月面着陸をする着陸するARを活用したプログラムなどが行われているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
今回は天然記念物・鳥取砂丘がシンボルの鳥取県鳥取市。鳥取市立北中学校の皆さんが気になるニュースを紹介。羽田つばささんは鳥取・湯所神社で開催されたタゴガエル鳴きまね大会の優勝者。この大会はタゴガエルの保護・知名度を広めるために開催。表現方法は自由。声や動きでタゴガエルになりきる。小学生から70歳くらいの人まで幅広い方が参加。羽田さんは、人と話すのが苦手だが、大[…続きを読む]

2024年6月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@鳥取
鳥取砂丘の先にある海には豊かな生態系が広がっているという。今日は浦富海岸に生息するヒメタツというタツノオトシゴを紹介。ヒメタツはオスが卵をメスからもらい、出産前のオスがおなかをパンパンにしながら卵を育てるという。そんなヒメタツと出会うため潜水班・森下絵理香アナウンサーが海へと向かった。森下絵理香は海に潜り、卵を育てているヒメタツを発見した。オスのお腹の中には[…続きを読む]

2024年6月23日放送 21:00 - 22:54 テレビ朝日
サンデーステーション(ニュース)
きのう、例年より10日以上遅い梅雨入りをした新潟県では、私たちの生活に関わる異変が起きていた。近年の気候変化の影響で生産する米の種類を変える動き田出ている。コメ農家の水野美保さんによると、去年夏、田んぼに入ったひびなどの影響でコシヒカリの質が低下し売り上げが3割減ったという。このためコシヒカリよりも暑さに強い「新之助」という新しい品種を増やした。遅い梅雨は新[…続きを読む]

2024年6月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは全国各地で今年一番の厳しい暑さになっている。東京は32℃に迫る一方、京都は猛暑日予想。気象予報士・防災士・蓬莱大介が、スタジオで梅雨入りの時期、今後の暑さについて解説。各地の天気を中継。鳥取市では、県外から来た女性が熱中症のような症状を訴え、救急搬送。世界各地も暑い。欧州連合(EU)の気象機関・コペルニクス気候変動サービスによると、地球温暖化が急速に[…続きを読む]

2024年6月13日放送 22:04 - 23:20 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
福岡県久留米市では最高気温35度を記録。全国で唯一の猛暑日となった。2番目に暑かったのは、広島県の安芸太田町。34.7度まで気温が上がり平年の最も暑い時期を上回った。きょうも全国的に厳しい暑さに。314地点で真夏日となった。鳥取市では県外から来た40代女性が手足のしびれや吐き気、意識が朦朧とするなどの熱中症のような症状を訴え救急車で搬送された。東京は曇り空だ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.