TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶏もも肉」 のテレビ露出情報

ザ・たっちが鶏むね肉と鶏もも肉、どっちが痩せるかを検証。現在の2人の体重は共に76kg。期間は3日間、たくやは鶏もも肉を使った料理、かずやは鶏むね肉を使った料理を同じ量食べる。最初の食事はシンガポールやマレーシアの名物料理・海南風チキンライス。脂質量を数値でみるともも肉とむね肉には8.3gの差がある。また、カロリーも同じ量を食べてむね肉の方が120kcal低くなっている。今回も消費カロリーを同じにするため空いた時間は同じ部屋で過ごす。
昼食のメニューは唐揚げ。ジューシーさがウリの唐揚げは一般的にもも肉を使うが、むね肉の唐揚げも市場に増えている。唐揚げは鶏肉の人気おかずランキング第1位となっている(出典:macaroni)。かずやが食べるむね肉の唐揚げにはフードコーディネーター松山さんの裏技が使われているという。それはむね肉を水・塩・砂糖を合わせたブライン液に漬けて3時間ほど冷蔵庫で冷やすこと。これでジューシーでやわらかくなるという。日本人はジューシーもも肉を好むため需要が高く値段も高いが、欧米諸国ではむね肉の方が需要が高い傾向でもも肉の方が安いという。
5時間ゲームをして夕食の時間に。夕食は焼き鳥8本。もも肉は定番のタレ・塩・ねぎま。むね肉はささみを使った焼き鳥。ささみはむね肉の一部でむね肉よりカロリー・脂質が低く高たんぱく。かずやはささみの焼き鳥を8本食べる。鶏肉の人気おかずランキングで焼き鳥は2位に入っている。ささみの焼き鳥を食べたかずやは「うまいけど、ちょっとパサパサ感はあって後味がさみしくはある。もも肉が羨ましい」とコメント。
ここでトリビアクイズ。「提灯などに書いてある“焼き鳥”と“やきとり”の違いは?」。正解は「“焼き鳥”は鶏の串焼き、“やきとり”は鶏以外の豚・牛・馬あるいはその内蔵の串焼き(出典:日本焼き鳥協会)。
検証2日目。前日夜にささみを食べたかずやは夜9時半にはお腹がすき始めたという。一方、たくやは朝まで空腹を感じなかった。専門家によると、たんぱく質が多いささみの方が代謝が良くなり消化が早くなったと考えられるという。体重測定すると、もも肉のたくやは-0.5kg、むね肉のかずやは-0.7kgとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
バナナマンが、視聴者が応募したそうめんにピッタリなおかずを食べながら、夏の名曲を聞く。バナナマンが和風スパイシー夏炒めを食べながら、爆風スランプ「リゾ・ラバ-resort lovers-」を聞いた。
鶏チャーシューの柚子胡椒巻きの調理法を紹介。バナナマンが鶏チャーシューの柚子胡椒巻きを食べながら、桑田佳祐「祭りのあと」を聞いた。写真投稿者に、保冷機能付きト[…続きを読む]

2025年8月16日放送 16:55 - 17:15 テレビ東京
リュウジ的九龍食堂(リュウジ的九龍食堂〜香港レモンチキンと水餃子とスイカ〜[)
香港レモンチキンを作る。一口大に切った鶏もも肉に醤油、塩、ごま油、酒、うま味調味料を加えて揉み込む。片栗粉を2回に分けて加え、肉にまとわせるように揉み込む。フライパンではちみつ、水、鶏がらスープ、片栗粉を混ぜ、とろ火で温める。7ミリ幅で輪切りにしたレモンを加えて果汁を出す。片栗粉をまぶして揚げた鶏肉を盛り付け、レモンソースをかける。

2025年8月13日放送 13:30 - 13:45 テレビ朝日
DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?)
「バジルメンチバーグ」のレシピを紹介。バターでみじん切りにした玉ねぎを炒める。バジルを細切りにする。鶏もも肉の皮をはずして1cmの角切りにする。牛乳・パン粉を混ぜる。トマトをクシ形に切って塩こしょう・バージンオリーブ油・バジルを混ぜる。鶏もも肉・豚ひき肉・塩を氷水に当てながら練る。粗熱をとった玉ねぎ・バジル・牛乳に浸したパン粉・おろしにんにく・こしょうを加え[…続きを読む]

2025年8月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&家事ヤロウ!!! 合体SP(家事ヤロウ!!!)
結婚15年目の加藤茶&綾菜夫妻の減塩パーティーを覗き見。コンソメを使わない減塩ポトフのポイントは青ゆず&お酢を後入れすること。減塩照り焼きチキンは風味の強いニンニクで減塩&濃い味に仕上げる。またナッツの香ばしさで減塩を感じさせないという。減塩パスタは茹でる時に塩を入れないのがポイント。味付けはバター・氷だし・赤缶カレー粉。さらに香りの強い納豆・ミョウガ・大葉[…続きを読む]

2025年8月12日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング(キユーピー3分クッキング)
「なすと鶏肉の照り焼き 梅じそ風味」を作る。なすを乱切りにし、水にさらし水気をつけたまま電子レンジで加熱する。軽く水気を拭いておく。梅干しの種を除き叩いてペースト状にする。しょうゆ・酒など調味料を合わせる。青じそを千切りにする。鶏肉を切り下味をつけ小麦粉をまぶす。フライパンに油をひき鶏肉を焼く。なすを入れ炒めたら合わせ調味料を加える。お皿に盛り付け青じそをの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.