TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶏もも肉」 のテレビ露出情報

ザ・たっちが鶏むね肉と鶏もも肉、どっちが痩せるかを検証。現在の2人の体重は共に76kg。期間は3日間、たくやは鶏もも肉を使った料理、かずやは鶏むね肉を使った料理を同じ量食べる。最初の食事はシンガポールやマレーシアの名物料理・海南風チキンライス。脂質量を数値でみるともも肉とむね肉には8.3gの差がある。また、カロリーも同じ量を食べてむね肉の方が120kcal低くなっている。今回も消費カロリーを同じにするため空いた時間は同じ部屋で過ごす。
昼食のメニューは唐揚げ。ジューシーさがウリの唐揚げは一般的にもも肉を使うが、むね肉の唐揚げも市場に増えている。唐揚げは鶏肉の人気おかずランキング第1位となっている(出典:macaroni)。かずやが食べるむね肉の唐揚げにはフードコーディネーター松山さんの裏技が使われているという。それはむね肉を水・塩・砂糖を合わせたブライン液に漬けて3時間ほど冷蔵庫で冷やすこと。これでジューシーでやわらかくなるという。日本人はジューシーもも肉を好むため需要が高く値段も高いが、欧米諸国ではむね肉の方が需要が高い傾向でもも肉の方が安いという。
5時間ゲームをして夕食の時間に。夕食は焼き鳥8本。もも肉は定番のタレ・塩・ねぎま。むね肉はささみを使った焼き鳥。ささみはむね肉の一部でむね肉よりカロリー・脂質が低く高たんぱく。かずやはささみの焼き鳥を8本食べる。鶏肉の人気おかずランキングで焼き鳥は2位に入っている。ささみの焼き鳥を食べたかずやは「うまいけど、ちょっとパサパサ感はあって後味がさみしくはある。もも肉が羨ましい」とコメント。
ここでトリビアクイズ。「提灯などに書いてある“焼き鳥”と“やきとり”の違いは?」。正解は「“焼き鳥”は鶏の串焼き、“やきとり”は鶏以外の豚・牛・馬あるいはその内蔵の串焼き(出典:日本焼き鳥協会)。
検証2日目。前日夜にささみを食べたかずやは夜9時半にはお腹がすき始めたという。一方、たくやは朝まで空腹を感じなかった。専門家によると、たんぱく質が多いささみの方が代謝が良くなり消化が早くなったと考えられるという。体重測定すると、もも肉のたくやは-0.5kg、むね肉のかずやは-0.7kgとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!医者が勧める食事術が話題
東京では6月の真夏日が過去最多を記録し、今後も暑い日が続く今こそ気をつけたいのが体調管理。そんな中注目されているのが医者の食事術。アマゾンの売り上げランキング食事部門でも医者の食事術に関する本が上位を独占している。その中にはこれまでの常識を覆す医師が勧める最新の食事法が盛り沢山。運動を頑張らなくても腎機能がみるみる強まる食べ方大全では魚の調理方法が話題。体に[…続きを読む]

2025年7月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
ナスは水分が多いため夏バテ予防にもぴったりな野菜だという。ナスを使ったレシピはSNSでも大人気。カリカリチーズなすのレシピを紹介。ナスはヘタを切り落として薄切りにし、ピザ用チーズを広げ入れたフライパンにナスを並べて良く焼いたら出来上がり。アボカドナスユッケのレシピの紹介。フライパンに切れ目を入れたナスを並べて火を通してから粗みじん切りにし、アボカドや調味料と[…続きを読む]

2025年7月4日放送 13:30 - 13:45 テレビ朝日
DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜)
「簡単!照り焼きチキン弁当」のレシピを紹介。耐熱皿に片栗粉・調味料を混ぜて鶏もも肉を置きフォークで穴を開ける。タレをもみ込みラップをかけて電子レンジで加熱する。ひっくり返してラップなしで電子レンジで加熱。サラダ油でにんじん・ブロッコリー・塩を炒める。

2025年7月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
最初に紹介するのはカルディコーヒーファームの「海南チキンライスの素」。魚醤やチキンエキスなどが入ったタレと2種類のかけだれが入っており、家で本格的な味を楽しめるという。

2025年7月1日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県 桐生市
晩御飯は夫の健一さんが作る。鶏もも肉をフライパンに入れた。日本酒・みりん・醤油・てんさい糖でタレを作った。鶏もも肉の表面に焼き色がついたらタレをかけ、とろみがつくまで火にかける。健一さんから大泉洋のモノマネをやるよう無茶振りが。都留拓也が大泉洋のモノマネを披露した。仲間でタレが染み込めば、鶏の照り焼きの完成。続いては2品目。ナスを一口サイズにカットし同様に切[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.