TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

きょうの九州南部は高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、この先1週間も晴れる日が多くなると予想されることから気象台は午前11時に「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表した。平年より2日遅く、去年より8日早い。一方、東日本付近に伸びる前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、東日本を中心に大気の状態が不安定となっており雨が降っているところもある。近畿・東海・関東甲信ではこれまでの雨で地盤が緩んでいるところもあるため注意が必要。この後も東北~近畿にかけ雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあり、雨雲が予想以上に発達した場合には警報級の大雨と鳴る可能性もある。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
陸上自衛隊・第1空挺団は、自衛隊で唯一のパラシュート部隊。有事に隊員・装備品などをパラシュートで降下させ、最前線の離島防衛を担う。今週月曜から”離島降下訓練”が喜界島で行われている。初日は高さ約2000mの輸送機から隊員16人が数人ずつ降下。

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
漫画家を夢見る高校生とその恩師の物語の映画「かくかくしかじか」のイベントが都内高校で開かれ永野芽郁さん大泉洋さんが登場した。高校生たちの絶叫に圧倒されながら撮影中の思い出について大泉さんは「(撮影現場から)2時間くらい車で好きなごはん屋さんに連れて行った。モツ鍋・しゃぶしゃぶとか。宮崎県で撮影していたけど鹿児島に食べに行った」と話した。

2025年4月16日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
映画「かくかくしかじか」のイベントに永野芽郁・大泉洋らが登場。漫画家を目指す高校生と恩師である絵画教師の9年にわたる日々を描いた作品。撮影中の思い出を聞かれ、永野芽郁は「現場から2時間かかるお鍋屋に大泉洋に連れて行かれた」などとぼやいた。

2025年4月15日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
祖母山は大分県と宮崎県の県境にある山で、アケボノツツジは4月中旬から5月中旬が見どころ。工藤克史さんは「アケボノツツジの花が魅力的な一番の見どころ」などと話した。1日目、登山口から新緑の奥岳川に沿って進み、森を登る。満開のアケボノツツジを楽しみ、九合目の山で一泊。2日目、ご来光に照らされた山頂を極める。登り始めて2時間半、明るい緑に覆われた尾根を登り、山頂へ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース3minにっぽん百名山 新たなる峰々へ
今回訪れたのは鹿児島県の宮之浦岳。4月上旬、白谷雲水峡と呼ばれる渓谷からスタート。道中にある苔むす森は、映画「もののけ姫」の舞台のモデルになったと言われている。屋久島には660種類の苔が生えている。世界自然遺産に登録された縄文杉は、幹周り16m以上で樹齢は2000年を超えるという。栄養が乏しい土壌の屋久島では、杉は時間をかけてゆっくり成長することで巨木になる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.