TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿屋市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

随意契約による備蓄米の販売が始まり注目が集まるコメの価格。石破総理は参議院予算委員会でコメの安定供給を議論するための関係閣僚会議を今週にも立ち上げる考えを示した。石破総理は「この機会に食料の安全保障についても徹底的に議論したい」などと話した。週末、都内などで始まった古古米の店頭販売。きょうは大阪や名古屋でも。大阪市内のイオンの店舗には開店前に約1000人が並んだ。イオンは2022年産の備蓄米2万トンを随意契約で購入。この店舗ではきょう5キロ2138円で4800袋販売した。また、名古屋市熱田区のイオン熱田店でも午前8時の販売前から約1000人の列が。1家族1袋の購入制限が設けられたが用意した約4200袋が午前11時すぎに完売。イオンの他の店舗でも準備が整い次第販売開始の予定だという。
きのうギリギリで古古米を購入できた家族。自宅に帰ると早速。昼食で食べてみることに。水に浸す時間をいつもより長くし、さらにみりんを入れて炊いた。見た目や香りは変わらない古古米。食べた家族は味について「普通。何も気にならない」などコメント。
随意契約による備蓄米について。自民党の野村哲郎元農水大臣から「小泉農水大臣はお父さんに似ており、あまり相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表している。実に事務方は困っている。森山先生に相談に来ていないと思う。農林部会にかけて古米なり古古米の販売を随意契約でやるとか。そういったことはもうほとんど自分で決めて自分で発表してしまう。そういう大臣。今度は森山先生からチクリとやってもらわないと、今後心配。ルールというのを覚えていただかないといけない」などの苦言も。これに対して小泉農水大臣は「私、農林部会長だったので、ルールは存じ上げているつもり。今回のような随意契約に切り替えることも党に諮らなければいけないとしたら。5月31日に備蓄米が店頭に並ぶことはなかった」などと反論。大手スーパーなどで始まった店頭の備蓄米販売。中小のスーパーや町の米店を対象に、先週金曜日に始まった古古古米の申し込み。都内の内田米店では24トンの申し込みをしたという。ただ、今回の随意契約について農水省は多くの申し込みが上限に達している可能性があるということできょう午後5時に受付を一旦休止することに。備蓄米の販売拡大により今後米全体の値段はさがるのか!?内田米店の店主は「(米の玄米市場価格が)下がる傾向が出ている。備蓄米をもっと早く流通させればもっと下がる」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
奄美地方を除く鹿児島県ではあす昼前にかけて線状降水帯発生のおそれがあり、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。あす夕方にかけて屋久島地方の24時間雨量は250ミリになる見込み。奄美市では3日間の雨量が270ミリで7月ひと月分を超えており土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけている。

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
奄美地方を除く鹿児島県ではあす昼前にかけて線状降水帯発生のおそれがあり、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。あす夕方にかけて屋久島地方の24時間雨量は250ミリになる見込み。奄美市では3日間の雨量が270ミリで7月ひと月分を超えており土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけている。

2025年7月12日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
毎年完売御礼!青空レストラン乾杯セット完成SP。今回の食材は千年鯛。旨みの強いフエダイの仲間で鯛とは別物。国内では南西諸島などに生息し年に数回しか水揚げされない幻の魚。名人はカンパチやヒラマサの養殖業者の3代目。コロナ禍に起死回生をはかるべく新たな魚を探す中で千年鯛に目をつけた。

2025年7月7日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」(ドキュメンタリー「解放区」)
鹿児島中央助産院の北村院長が、妊婦の柿元さんを診察した。北村院長は10人兄妹の長女として生まれ、青年海外協力隊としてラオスで活動した。鹿児島中央助産院は児童福祉施設に認定されていて、生活保護世帯なども利用できる。2017年、北村院長の妹の布さんが出産し、産後ケアを受けた。
2017年、鹿児島市の中村(哲)産婦人科で、中村医師が妊婦を診察した。助産院は医療法[…続きを読む]

2025年6月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
県内はきょうも気温があがり午前中から各地で30℃を超える真夏日となっている。午後はさらに気温が上がる見込みで、熱中症への対策の徹底が必要となる。きのうも救急搬送が相次ぐなど今月熱中症疑いで搬送された人は100人超で引き続き熱中症へ注意が必要。厳しい暑さとなる中熱中症対策のグッズや作業服の売れ行きが好調、こちらのジャケットは電池で動くファンで服の中に送を送り込[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.