TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿沼市」 のテレビ露出情報

ゴールデンウイーク後半、各地がにぎわう中、マナー違反対策や混雑を緩和する取り組みが行われている。きょう観光客であふれ返った神奈川・鎌倉市。緑のベストを着た人たちが配っていたのは、観光名所・鎌倉の大仏への徒歩でのルートが描かれた地図。江ノ島電鉄・鎌倉駅で行われたのは、オーバーツーリズムによる混雑を緩和するための実証実験。去年のゴールデンウィークでは、改札の外まで大行列が出来るほどだった鎌倉駅。観光客が集中し、地元住民が利用しづらくなるなど生活にまで影響を及ぼすことから、きょうとあすの2日間、鎌倉大仏まで徒歩での移動を呼びかけている。電車の移動と徒歩の移動にどれだけ違いを番組スタッフが時間を計測。電車は3つ先の長谷駅で降りて鎌倉大仏へ向かうルート。徒歩は沿線沿いの商店街や住宅街を通るルート。徒歩ルート:約28分30秒。電車ルート:約36分30秒。きょう番組スタッフの計測では、徒歩のほうが8分早く到着。その後も大混雑となっていた駅。徒歩移動を推奨する実証実験は、あすも行われる。
観光地はどこも人であふれるゴールデンウイーク。栃木・鹿沼市では、のんびり自然の中に身を置いて過ごす人も。鹿沼市を流れる清流・大芦川は、地元の人にとっては自慢の川。大芦川自然倶楽部・関谷忠一代表は、いろんな川で鮎釣りの大会をやってきたが、どこにいってもこの大芦川は負けない、などと話していた。しかし、バーベキューの道具をそのまま置いて帰ってしまう人がいるといい、実際に大芦川流域に捨てられたごみを紹介。バーベキューで使ったのか、そのまま放置された焼き台も。鹿沼市は、住民の生活環境と自然を守るため、きょうから大芦川流域の一部の区域でバーベキューや花火などの行為を条例で禁止にした。禁止行為をした場合、1人当たり最大5万円の過料を科す。きょうからパトロールも開始。監視員が見つけたのは、禁止区域でバーベキューをしていたグループ。天候にも恵まれる予想のゴールデンウィーク後半。その土地のルールを理解した行動が求められる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
任期満了に伴う栃木・鹿沼市長選挙は松井正一氏が自民党と公明党が推薦した候補をおさえて初当選を果たした。

2024年6月7日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
きょうのテーマは「6月から始まるお金の変更点・第5弾・森林環境税」。東京経済大学・佐藤一光教授がスタジオ解説。森林環境税は1000円で住民税に上乗せされるなどと説明。住民税決定通知書に言及されているなどと伝えた。復興特別税が去年なくなって名前が変わったという。佐藤さんは2019年度から始まっているといい、1000円の定額は低所得に重い取り方なので理解を得られ[…続きを読む]

2024年5月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
栃木県鹿沼市は市内の同性のカップルに対し続き柄の欄に夫(未届)や妻(未届)と記載した住民票を7月から交付すると発表した。同性カップルの住民票を巡っては長崎県大村市が今月、男性どうしのカップルに夫(未届)と記載した住民票を交付した。同性どうしの結婚が認められていない日本では異例の措置と見られている。こうした中、栃木県鹿沼市はこれまで同性カップルに住民票を交付す[…続きを読む]

2024年5月3日放送 17:48 - 18:50 フジテレビ
イット!(ニュース)
静かな川のほとりでバーベキューをする外国人グループ。ここはバーベキュー禁止の場所。男性は大音量で流れる音楽に合わせダンスに熱中。更に周辺で目にしたのは散乱するごみ。取材班が今日向かったのは栃木県鹿沼市の大芦川。エメラルドグリーンの美しい水の流れは関東一の清流といわれている。そうしたのどかなムードの中で目を光らせていたのはピンクのシャツを着た市の職員たち。パト[…続きを読む]

2024年5月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
山梨県富士河口湖町にあるコンビニは富士山が望めるとして人気だがきのう富士山を見えないようにする黒幕の設置が行われた。理由は外国人観光客が殺到し道路をお構いなしに横断するなどが横行したから。
鹿沼市を流れる大芦川は関東随一の清流として人気の川で、近くにあるキャンプ場には多くの客が訪れた。鹿沼市によると、西大芦地区の人口は675人に対し観光客は年間数千人。しか[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.