TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻布十番(東京)」 のテレビ露出情報

CM前から引き続き、夏に食べたい絶品あんこスイーツを紹介。最後は「お酒と相性抜群!大人の夏あんこ」。別番組の収録のため平子祐希がいなくなり、大久保佳代子が1人で訪れたのは麻布十番にある「天のや」。食べログ喫茶店百名店2022に選ばれ、小林薫もお土産に持っていくという「わらび餅」(810円)が名物だが、お菊の方(お好み焼き・1680円)も人気でミシュランガイド東京2022のビブグルマンに選ばれた。甘味と食事の両方が楽しめるお店の締めとして愛されるのが「冷やし汁粉」(900円)と「日本酒」(1800円)のセット。使っているのは小豆の王様と呼ばれる丹波大納言小豆。高級なので粒を食べるために使われることが多いが、汁のみを使い、小豆と三温糖を煮て2日間冷蔵庫で置いておく。豆の風味が滲み出た煮汁を集めてお汁粉にするので小豆が超濃厚に感じられるという。豆のうま味を生かすため甘味は最低限におさえ、優しい甘みで日本酒と相性抜群。大久保はお汁粉をあてに日本酒3杯を飲み干した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
銀座にある最新美容をエルフ荒川が体験。あるものを使った施術で美肌が手に入ると人気だという。ブレア銀座では10円と1円を皮膚に乗せると電池のような役割をし、電流が流れて体が整うという仕組み。その施術で荒川の首の可動域が広がった。さらに銀座のママが殺到している美容法は金箔マスク。人間の身体には微弱な電流が流れ、金を持っていて体を整えてくれる。そして金が残っている[…続きを読む]

2025年2月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!鍋のプロおすすめレシピ
一味違う鍋レシピを紹介。かき小屋のふうぞの「通風鍋」は、塩ベースに魚介の旨味が染み込み、絶品だしに。鉄板ダイニングだんらんの「常陸牛トマトバジルすき焼き鍋」は、すき焼きにトマトとモッツァレラチーズを合わせている。割り下には昆布だしを入れることで、汁まで飲めるほどまろやかで風味の良いすき焼きに。博多メシの店てんじんの「博多・炊き餃子」は、本場の博多ラーメンと同[…続きを読む]

2025年2月4日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
東京GOOD!(東京GOOD!)
麻布十番は坂に囲まれている。周囲より標高が低く台地に囲まれたすり鉢状の地形の谷間に位置している。そして麻布十番の成り立ちに関わっているのが善福寺。麻布山善福寺の門前町として発展した。坂下の町・麻布十番には湧き水が。人々の生活が支えられ江戸時代には武家屋敷や商店街が並び現在のような姿に移っていった。江戸時代から続く「豆源」。1865年創業の豆菓子専門店。創業者[…続きを読む]

2025年2月1日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国東京温泉タウン BEST10
3位 麻布十番。かつて麻布十番温泉があった。2008年に閉業。もう一軒温泉がある。麻布黒美水温泉 竹の湯だ。長年、麻布の住人に愛されてきた。店主は日焼けしている。中学生がお手伝いをしている。SAVOY 麻布十番本店は、麻布十番に帰ってきた。外国人観光客も多い。天然本マグロを使うピザも。生ワサビを使っている。

2025年2月1日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(航空写真博士)
航空写真博士の陽心くんが再開発ラッシュの六本木エリアで昭和の名ビルを調査。若い頃から六本木の移り変わりを見てきた山田邦子が同行する。陽心くんは山田が差し入れしたアマンドのリングシューを路上で味わった。1990年代頃のアマンドにはシェードがあった。山田は雨が降っても待ち合わせで下に入れたと話した。六本木は戦前は陸軍の街で戦後は米軍が進駐し東京租界と呼ばれていた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.