TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生最高顧問」 のテレビ露出情報

今夜6時すぎ、自民党の谷垣元総裁の自宅を出た小泉進次郎氏。一方、茂木敏充氏も陣営議員らと会合へ。あすに迫った自民党総裁選の投開票日。候補者たちはギリギリまで票の上積みをはかる。その後、小泉氏は岸田前首相と約30分面会し、麻生最高顧問と約30分面会するなど“重鎮詣で”。さらに石破首相のもとにも。“麻生詣で”は茂木氏も。ただ2人は決選投票で一致して同じ候補を推すため、協議したとの見方も出ている。
一方、陣営議員らと会談を行った小林鷹之氏は「自分の思いを愚直に一人一人の国会議員、あるいは党員に訴えるスタイルを貫くだけ」と述べた。きょう総理官邸の協議で石破首相の隣に座っていた林芳正氏。林氏の陣営も朝から議員事務所を回り支持拡大を訴えていた。激しさを増す議員票の奪い合い。きょう林氏や高市氏は国会議員全員に手紙を送ったという。高市氏は議員宿舎にこもり、議員に直接電話することで票の上積みをはかっていた。しかし、野党はひややかな目で見ていた。
一方、国民民主党の榛葉幹事長がきょう麻生最高顧問の事務所へ。榛葉幹事長に質問すると言葉を濁した。現時点では1回目の投票では誰も過半数に届かず決選投票にもつれ込む見通し。日本テレビの取材では小泉氏と高市氏が競り合い、林氏が激しく追う展開。江口友起記者はカギを握るのが2人の重鎮で麻生最高顧問と岸田前首相。麻生氏の決断は大きな影響力をもつ。選択肢は小泉氏か高市氏のいずれかだが、これまでのところ態度を明らかにしていないなどと説明。総裁選の投開票はあす午後1時に始まる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.老後のお金
老後2000万円問題について。将来設計シミュレーターの「イフキャリ」で老後に必要な額を徹底調査。

2025年9月24日放送 13:05 - 15:14 NHK総合
ニュース「自民党総裁選 候補者討論会」(ニュース)
物価高対策などを中心に候補者から発言があったが、きょうの討論会全体を通してどういった点に注目したか。討論会ではまず、候補者5人が最も訴えたいことを説明した。この後は他の候補とか日本記者クラブ側からの質問に答える形で、幅広いテーマについてそれぞれの考えを説明していた。まず小林氏だが、討論会では経済政策について問う質問が複数出されていた。小林氏は期限や所得制限を[…続きを読む]

2025年9月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
自民党総裁選で5人の候補者が訴える物価高対策。小林氏は「定率減税、社会保険料負担軽減」、茂木氏は「地域が課題に応じ使える交付金、社会保険料引き下げ」、林氏は「現金給付の再検討、ユニバーサルクレジット」、高市氏は「給付付き税額控除、年収の壁引き上げ」、小泉氏は「所得税の基礎控除引き上げ、あらゆる選択肢を排除せず政党間協議」と訴えた。日本維新の会、立憲民主党、国[…続きを読む]

2025年9月20日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
きょう小泉農水相が総裁選出馬を表明。自民党総裁選で麻生最高顧問が誰を推すのか態度を決めていない。野党の連立について立憲民主党、国民民主党も慎重な姿勢。あり得るとしたら日本維新の会か。出馬会見での注目の政策。茂木氏は数兆円規模の生活支援特別地方交付金、小林氏は所得税の時限的な定率減税で現役世代応援、林氏は実質賃金1%程度上昇の定着、高市氏は大胆な危機管理投資な[…続きを読む]

2025年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
高市早苗前経済安保担当大臣がきのう、自民党総裁選出馬の意向を表明。一方、林官房長官は出馬会見を開き、「林プラン」と名付けた政策を発表。高市氏は去年の総裁選では決選投票の末、石破総理に敗れ、初の女性総裁誕生を果たせなかった。今回、会見前に麻生太郎最高顧問と面会し「明るく元気に頑張れ」と声をかけられたという。高市氏の会見から約2時間後、あす出馬会見を予定している[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.