TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒潮」 のテレビ露出情報

猛暑の影響は食材にも。鮮魚店にずらりと並んだ生かつお。例年だとこの時期、まだ脂が少ないのだが、今年はその身の部分にある変化が起きているという。まだ7月だというのに秋にとれる戻りがつおのように脂の乗りが抜群だという。こちらの食堂では、表面をさっとあぶったかつおのたたきを日替わりメニューで提供。店では今週、かつおの仕入れ量を2倍にした。本来、旬ではないこの時期になぜ脂が乗ったかつおが現れたのだろうか。実は例年、東に抜けるはずの暖流である黒潮が、今年は太平洋側を北上。それにより暖水渦と呼ばれる周囲の海水よりも温かい渦ができ、青森沖にかつおが来た。今年のかつおは海水温が高いそのエリアにとどまって、餌をしっかりと食べたことで季節外れのおいしさになっているそう。今週末から来週にかけて10年に1度レベルの高温が予想されていて熱中症の危険性が高まりそう。宮城・石巻市の映像。山崎進一チーフ、水野紫津葉のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 13:05 - 17:00 NHK総合
国会中継(驚き!地球!グレートネイチャー)
鹿児島県屋久島。屋久島は世界最大の海流、黒潮がぶつかる位置にある。黒潮が生み出す絶景は山の中にある。島の殆どが森林に覆われ、豊かな自然が残されている。この自然を育むのが雨で、その雨量は日本一。雨をもたらすのが黒潮である。

2025年2月15日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
ニューヨークの2人とデニス・植野さんは伊豆大島の裏砂漠でバギー乗車体験を行った。このバギーは普通自動車免許があれば誰でも運転できるとのこと。3人は「結構怖い」などと感想を述べた。
3人は「海鮮茶屋 寿し光」でランチ。「べっこうにぎり」や「島丼」など海鮮料理に舌鼓を打った。
3人は「元町浜の湯」へ。源泉かけ流しで目の前には海が広がる絶景の温泉で旅の疲れを癒[…続きを読む]

2025年1月15日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!週末行くならどっち?県民の大自慢!衝撃の関東グルメ対決SP
館山にある「”渚の駅” たてやま」を紹介。ここは2015年からさかなクンが駅長を務めている。

2024年12月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
なぜトラフグの漁獲量が増えたのか。東京湾に稚魚を放流が影響している。黒潮の大蛇行も影響しているという。水温の高いエリアが北上し、トラフグが生息しやすくなっている。

2024年12月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
世界の海面水温を表した地図。平年の海面水温とことし11月の海面水温との差を示しており、赤が濃いほど平年より高いことを表している。特に日本周辺の広い範囲で水温が上昇していることが分かる。中でも顕著なのが三陸沖。世界有数の漁場として知られており、例年秋には大量のサケが水揚げされてきた。自然環境の変化によってこの三陸沖で何が起きているのだろうか。宮城県南三陸町。サ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.