TVでた蔵トップ>> キーワード

「018サポート」 のテレビ露出情報

毎日新聞の佐藤千矢子さん田崎史郎さんを紹介した。都議選の結果、定数127議席のうち都民ファースト31で第一党に復帰、公明・自民は減り、参政党などが議席を初獲得した。佐藤さんは「今回自民党は逆風が吹いているので減るだろうが大敗はないと言われていたがハズレ過去最低だった。」自民候補の陣営からは「裏金問題への批判は有権者から聞こえない」など楽観的な見通しの声も聞かれたが大敗となった要因について田崎氏は「自民は24・5議席は取れると思っていた。全国的に支持率は上向きになっているが東京では限定的で若年層支持率は低いまま、支持層を5~6割しか固められなかった候補者も多くそうした選挙区では都民ファーストに流れている」とした。前回と比べ投票率が上がったことも影響しているがそれより自民党支持層を固められなかったこととした。自民党支持層の投票先について自民の次に都民ファーストが多く、無党派層では自民より都民が多くなっているとした。佐藤氏はこういった傾向は去年の衆院選もあり、根深い政治不信が自民党だけでなく既成政党にあり新興勢力がとったなどと話した。4年ごとの都議選と3年ごとの参院選は12年に一度重なるが佐藤さんによると都議選の結果は参院選の結果に直結しやすいということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中盤の情勢結果について。保守層が流れその受け皿がどこなのかが1つの焦点となっているという。参院選後の政権の枠組みについて、JNN世論調査では、「自公で過半数 36%」に対して「今の野党が過半数 55%」。共同通信世論調査でも、「現在の自公政権 15%」に対して「野党による政権 17.6%」、「政界再編による新たな枠組みの政権 29.8%」、一番多いのは「自公[…続きを読む]

2025年6月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙の前哨戦、東京都議会議員選挙がきょう告示。自民党・木村選対委員長は「まず乗り越えなければいけないのが物価高」、都民ファーストの会・小池特別顧問は「2050年の東京を見ながら決めることはしっかりと都民と決めていきたい」、公明党・斉藤代表は「児童手当、幼児教育無償化を東京で実現したらほかの道府県、公明党のネットワーク」、共産党・田村委員長は「消費税減税[…続きを読む]

2025年6月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
東京都議会議員選挙が告示された。自民党・自民党は「地域の課題にきちんと取り組み、その解決を目指していく」、都民ファーストの会・小池百合子特別顧問は「自分自身の学びも100歳までできるようにしています」、公明党・は「水道代の基本呂金を4ヶ月間補助する、無料にする」、日本共産党・田村智子委員長は「消費税減税せよ」、立憲民主党・野田佳彦代表「消費税の食料品に関わる[…続きを読む]

2025年6月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
都議選を目前に控え各党が相次いで公約を発表しているが、中でも物価高騰対策は大きな柱となっている。自民はアプリを活用して賃上げなどに取り組む中小企業を支援するなどとしている。都民は手頃な価格の住宅供給を進めるほか、「018サポート」を増額するなどとしている。公明はアプリのポイントを増額するほか、ホテルなどで都民価格を導入するとしている。共産は中小企業の賃上げを[…続きを読む]

2025年6月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今月22日の都議選へ、都民ファーストの会が公約を発表した。内容は子育て支援で都内在住の子どもに月額5000円を支給する018サポートの増額。学童の待機児童解消や質向上を掲げている。高齢者対策では単身高齢者の配食見守りサービスの創設、介護職の賃上げ推進で都独自の最低賃金で時給1500円を目指すなどと訴えている。このほか防災対策として木造密集地域の解消支援なども[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.