TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

2025年に開催の大阪・関西万博は海外パビリオンで建設に遅れが出ている。西村経済産業大臣は今月4日「総理からは政府を挙げ海外パビリオン早期建設に向けた参加国及び建設事業者とのきめ細かな調整やそのための環境整備の加速の指示があった」と話した。期間は2025年4月13日から10月13日、大阪夢洲で行われ約2820万人想定。約2兆円の経済波及効果が期待されテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で空飛ぶ車など新しい技術が体験でき153の国・地域が参加予定。過去には1970年の大阪万博がありソ連館には宇宙船ソユーズなどが展示、2005年には愛・地球博が行われ最先端ロボットなどが展示された。各国SDGsを意識していて約50か国・地域が自ら費用を負担し独自パビリオンを建設予定だが建設に必要な基本計画書の提出が現時点で韓国のみとなっていて遅れの原因ともなっているという。科学ジャーナリストの寺門さんは「現地では出来ていると思うが人が入ることでの安全性やインフラなどをチェックする必要があり手続きが遅れているのでは」などと話した。建設には大阪市への許可申請が必要で審査に約2か月、その後建設や内装工事など約1年6か月かかるということ。出典国と日本国内のゼネコンの間の調整がうまくいっていないのではとされている。ドバイ万博がコロナ禍で延期され次の万博の準備期間も短くなったことや建築資材の高騰、人出不足などがあるということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(エンディング)
来年開催される大阪・関西万博に、関西として初めて実物大のガンダム像が登場する。片ひざをついたポーズは実物大ガンダムとしては世界初とのこと。

2024年6月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大阪・関西万博の参加国などの担当者を集めた会議は2日間の日程を終えた。博覧会協会・石毛博行事務総長は「ソフト面の支援強化が大きな強化の一つで今後もニーズに対応した支援をしていく」とコメント。

2024年6月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
大阪・関西万博に民間パビリオンとして出展するバンダイナムコホールディングスは26日、実物大のガンダム像を会場で展示することを明らかにした。宇宙や未来に向けて手を差し伸べるイメージを表現し、3月まで横浜市で展示されていた、ガンダム像の資材を再利用するなどして製作を行うとしている。

2024年6月26日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
大阪関西万博への参加を表明している約160の国と地域や国際機関から担当者を集めた会議は、きのうから奈良市で開かれている。2日目となるきょうは、海外の参加国が自前でパビリオンを建設する「タイプA」、博覧会協会が建設した建物を単独で借りる「タイプB」、協会が建設した建物に複数の国で入る「タイプC」のそれぞれタイプ別に説明が行われた。このうち「タイプC」の準備の進[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
来年4月の開幕に向け準備の順調さを英語でアピールした大阪府・吉村洋文知事。しかし海外パビリオンの建設は資材高騰などの影響で建設会社との契約が進まず、準備の遅れも指摘されている。万博協会は10月半ばまでにパビリオンの外装工事などを完了するよう各国に求めている。参加予定の161の国と地域の内、51の国が独自のデザインで建設できる「タイプA」を希望、しかし11の国[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.