TVでた蔵トップ>> キーワード

「万博」 のテレビ露出情報

取材した武井一裕ディレクターがスタジオで解説「入手した2年前の資料。メイン会場でもメタンガスが発生していることが明記されていた。2025年日本国際博覧会協会がこれを知らなかったとは思えない。爆発事故が起きてから対策を公表するというのでは後手後手といわざるを得ない。ここまで建設が進んでいるんだから批判するなとか、やるしかないんだというような空気が醸成されつつあるが、今回は爆発事故、人命にも関わる問題なのでしっかり対応してもらいたい」。大阪の学校の先生方に話を聞いたが、本来校外学習は綿密に下見を行う。今回の万博に関してはいつ下見ができるかも分からない。パビリオンを見られるかも分からない。会場はメタンガスの爆発事故が起きている。適切に判断する材料がない中で意向調査を行われたことに先生方はとても困惑をしていた。メタンガス対策の1つとして火気厳禁というサインをさまざまな言語で出すってことを検討。そもそもなぜそんなところで万博を開催するのか、誰もが思うこと。万博会場の夢洲ではカジノ施設の建設も予定。一度決めた大規模プロジェクトはどんな不都合があっても突き進めるという例は他にもあるが、夢洲は日本の硬直した政策決定の一例のようにも思える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(エンディング)
エンディングトークとエンディングのあいさつ。

2025年4月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
ニュースラインナップを伝えた。

2025年4月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
大阪・関西万博の開幕を前に、会場の最寄り駅にアクセスする奈良県内を走る電車でテロが起きたという想定で訓練が行われ、乗客の避難誘導の対応などを確認した。訓練は奈良県生駒市にある近鉄の車庫で行われ、警察や消防も参加した。

2025年4月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
会場から生中継、きょう初公開パビリオンも、大阪・関西万博きょうメディアデー。

2025年4月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.大阪・関西万博)
あと4日で開幕する大阪・関西万博。話題のパビリオンがブルーオーシャン・ドーム。直径10mの球体にLEDライトが敷き詰められた特殊モニターには宇宙から見た地球が映し出される。球体モニターは大阪駅などにも設置される。
バビリオン外にあるふれあう伝話は、会場内に約500m離して通話中の状態で設置されていて、通りすがりの人通しコミュニケーションすることができる。ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.