今年4月に開幕する大阪関西万博。音楽で世界をつなごうと活動する学生たちを取材。インターネットで繋いで生で音を奏でるオンラインオーケストラ。企画しているのは大阪大学の学生グループ「a−tune」。大阪関西万博で開く演奏会に向けて4年前から準備を進めている。きっかけはコロナ禍。人と人との繋がりを音楽で作りたいと活動を続けてきた。たとえば、ある曲を日本で18時から演奏する。同じ時刻をシステムに登録。遅れを逆算して、世界各国でスタートする。いっしょに奏でることができるという。万博を前に、海外とオンラインで演奏会を開いた。コロナ禍で生み出されたツールが発展している。人とのつながりを持ちたいという思いからはじまったオーケストラだ。今後は世界の50の地域からの参加を目指すとのこと。