TVでた蔵トップ>> キーワード

「GIGAスクール構想」 のテレビ露出情報

教育のデジタル化に対応するため、国は全国の小中学生に1人1台の端末を配備するGIGAスクール構想を進めている。埼玉県久喜市の精密機械の修理会社では、ここ数年壊れたタブレット端末やノート型パソコンの修理の依頼が相次ぎ、今年1月に久喜市から受注した端末は全て小学校や中学校に導入されている端末だったという。修理の原因はひび割れなど液晶パネルの破損が最も多く、全体のおよそ60%を占めている。鷲宮中学校(埼玉・久喜市)では国語や数学だけでなく、美術や体育などほとんどの授業でタブレット端末を使っている。端末を毎日自宅に持って帰ってもらって家庭学習にも活かしている。一方で、手が滑って落としたり、ペンを端末に挟んだりしてしまうことによる故障も相次いでいる。久喜市教育委員会によると、今年2月の時点で市内の小中学校で修理中だった端末はおよそ450台。修理費用は昨年度までの3年間で7390万円余りで、そのすべてを市が負担した。
NHKが埼玉県の21の自治体に昨年度の端末の使用状況についてアンケート調査したところ、回答があった20の市で合わせて1万5000台余りの端末が破損するなどしていたことが分かった。端末の修理やあらかじめ加入する保険などの保守費用はこのうち17の市で少なくとも6億円を超えることも分かった。文部科学省は去年、端末の更新費用や修理や交換が必要になった場合に使えるよう、予備機を購入しておく費用として2600億円余りの補正予算を計上し、各都道府県ごとに基金を設立して対応することにしている。ただ、修理や故障に備えて加入する保険費用などは補助の対象にはなっていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月6日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
学校教育法が改正され、デジタル教科書が学校で使えるようになった。2019年に学校教育法などの一部改正があり教育課程の一部でデジタル教科書が可能に。まもなくGIGAスクール構想が開始、校内通信ネットワークの整備・子どもたち1人1台の端末環境の整備が進んだ。2021年にデジタル教科書は授業時間数1/2未満制限が撤廃、現在は一部強化でデジタル教科書の段階的導入が進[…続きを読む]

2024年10月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
国が全国の生徒や児童に1人1台のタブレット端末などを整備しているGIGAスクール構想。この一環で各自治体が低所得世帯の高校生向けに用意したデジタル端末の利用状況を会計検査院が調査した。すると38の自治体で3分の1にあたる約3万2000台が未貸与だったことが分かった。この端末の準備のために支出された国の補助金は12億7000万円相当にのぼる。会計検査院は貸出を[…続きを読む]

2024年10月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
児童や生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備するGIGAスクール構想の一環で、国の補助金を使って全国の公立高校に配備された9万5000台余のタブレット端末などの3分の1が一度も使われていないことが、会計検査院の調査で分かった。少なくとも1万3000台は、今後も使われる見込みがないという。

2024年10月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
児童や生徒に、1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備するGIGAスクール構想の一環で、国の補助金を使って全国の公立高校に配備された9万5000台余のタブレット端末などの3分の1が、一度も使われていないことが、会計検査院の調査で分かった。少なくとも1万3000台は、今後も使われる見込みがない。

2024年10月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
全国の小中学生に1人1台の端末を配備する国の「GIGAスクール構想」に基づいて、情報通信技術を活用した教育に取り組んでいる岡山市で、大森市長が岡山市北区にある市立伊島小学校を訪れ、6年生の社会科の授業を視察した。授業では、戦国時代から安土桃山時代にかけて、天下統一を目指した織田信長らの政策の意義について考えた。市は今年度、授業や学習をさらに効率的・効果的に進[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.