TVでた蔵トップ>> キーワード

「GMOインターネットグループ」 のテレビ露出情報

ニューイヤー駅伝で優勝候補のGMPインターネットグループ・嶋津雄大に密着。嶋津は「ニューイヤー駅伝の借りはニューイヤー駅伝でしか返せない」。嶋津は国指定の難病、網膜色素変性症を患う。暗い所でものが見えにくい、視野が狭くなるなど、失明のリスクもある。現在も視力は低下しつづけている。夜の大会ではライトを装着して走ったことも。今年から視覚障害者用の白杖を使用。陸上競技との出会いについて。球技は飛んできても見えないため出来ない。唯一自分が出来そうな競技が陸上競技。箱根駅伝では10区を走り区間新記録をマーク。GMOインターネットグループに加入、ニューイヤー駅伝2024では最終区7区のアンカーに出場したが4位から8位に。実業団のレベルの高さを見せつけられた。嶋津は「チームには本当に申し訳ないという気持ち。自分を変えてくれるきっかけになった大会」。フォームを修正、ウェイトトレーニングにも力を入れる。5000mの自己ベストを10秒以上更新。東日本予選では5区で区間賞を獲得。初優勝に大きく貢献。GMOインターネットグループは11月の東日本実業団駅伝で初優勝。4つの区間で区間賞を獲得(全7区間)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
東京世界陸上のマラソン代表が決定。注目は吉田祐也。青山学院大学出身で、箱根駅伝で区間新記録を獲得。成長の原点は原晋監督。原監督は吉田について努力の天才と評した。去年12月の福岡国際マラソンで、吉田は原監督の前で成長した走りを見せた。日本歴代3位のタイムで優勝し、世界陸上の切符を勝ち取った。青山学院出身の世界陸上マラソン代表は初めて。

2025年3月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,スポーツ
東京2025世界陸上マラソン代表選手会見。女子代表は安藤友香選手、小林香菜選手、佐藤早也伽選手。初選出の小林香菜選手は大学時代ランニングサークルに所属、大阪国際女子2位で代表入り。小林選手は「たくさんの方の応援をかりて笑顔でゴールする」と話した。男子代表は吉田祐也選手、近藤亮太選手。吉田選手は青山学院大学出身で初のマラソン代表。

2025年3月27日放送 22:15 - 23:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
人の動きのデータをもとに開発されたAIロボット。手で押しても倒れず寝ていても起き上がる。通信大手のGMOインターネットグループの子会社が開発を進めるAIロボット。ロボットの外形部分はメーカーから調達し、そこに人の動きのデータをAIに読み込ませて駆動させるソフトウエアの開発を手がけている。GMO・AI&ロボティクス商事・内田朋宏社長「人材派遣型として提供したい[…続きを読む]

2025年3月17日放送 0:50 - 2:00 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
エキスポ駅伝。大阪で開催された史上初、実業団対大学生の駅伝ドリームマッチ。初の試みとして「ランナーカメラ」を導入。結果・1位:トヨタ自動車、2位:富士通、3位:國學院大學。

2025年3月16日放送 8:30 - 11:50 テレビ朝日
大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(ACN EXPO EKIDEN 2025)
今大会に出場するチームを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.