TVでた蔵トップ>> キーワード

「GPS」 のテレビ露出情報

世界各地でオーロラが観測された原因について解説。地球は磁場で守られている。太陽側の磁場は押し潰されていて密度が高くなっている。一方で反対側の磁場は引き伸ばされて密度が低くなっている。太陽から出たプラズマは磁場に沿って流れていくが、反対側の磁場が弱くなったところからプラズマが一部入り込んでくる。入り込んできたプラズマが溜まって地球側の極地に流れ込んでくる。上空で空気の粒子と衝突して発光することによりオーロラが発生。太陽は約11年周期で活動期と静穏期を繰り返す。活動期には黒点の出現数が増え、太陽フレアの発生数も増える。2025年には活動期を迎え、今後も大規模な太陽フレアが起こる可能性がある。今月8~11日には最大級「Xクラス」の太陽フレアが72時間で計7回発生、観測史上初。今月11日には国立開発研究法人「情報通信研究機構(NICT)」が全地球測位システム(GPS)の位置情報や無線通信などに障害が発生する恐れがあるとして注意を呼びかけた。1989年、カナダ・ケベック州では、大量のプラズマが地上に巨大な電流を発生させ、電力施設が故障。約9時間に及ぶ大停電がおき、約600万人に影響し、経済損失は100億円を超えた。日本でも2003年、環境観測技術衛星「みどりII」がプラズマで停電して故障し、打ち上げから10ヶ月で運用を断念した。2022年2月、米国・スペースX社の衛星40基が大気圏に落下した。これはプラズマの熱で地球上空の大気が膨張し、衛星の軌道が乱れたことが原因と考えられる。総務省は2022年に「最悪のシナリオ」を発表している。それによると、携帯電話やネットが2週間程度断続的な障害を受け、緊急通報(119など)もつながりにくくなるとしている。他にも停電や、航空機の運航に乱れが出る、カーナビや地図アプリなどもズレが生じる、またテレビやラジオも使えなくなり、天気予報の制度は落ちるという。対策として太陽フレアの影響予測「宇宙天気予報」。情報通信研究機構の宇宙天気予報センターが出している。数十種類のモニターで太陽の様子などを24時間体制で監視し、航空会社・電力会社に配信。ホームページでも確認できる。さらに総務省は新システムの導入を検討。大規模な太陽フレアが発生した場合、具体的な影響をメールなどで通知し、アメリカの観測衛星で捉えたX線などの強さが一定基準を超えると「通信・放送」「衛星運用」「航空機の人体被ばく」の3分野で想定される影響をメールで自動配信。情報通信研究機構が開発し2024年度にも運用開始へ。寺門氏は「関係業者には今までも情報を流していたが、身近なところまで情報を流したほうが良いんじゃないかと、こういう取り組みが行われている」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月13日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!追跡 首都圏で相次ぐ自転車盗難 知られざる”中古車流通”の実態
先月、千葉県警などが行ったヤードへの調査。不適切な運営を防ぐため、月に50か所ほどのヤードを見回っている。今、頭を悩ませているのが無届けのヤードの急増。県警は届け出がある700か所以上のヤードの存在を把握している。しかし、これ以外にも無届けのヤードが毎月のように増え、対応に苦慮しているのが現状だという。
警察は無届けのヤードに頭を悩ませている。千葉県では9[…続きを読む]

2024年8月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
おととい鹿児島県各地で目撃されたのは流れ星の中でも特に明るい火球。北海道では夏の風物詩ペルセウス座流星群とオーロラが一緒に観測された。おそらく国内初。オーロラは太陽風というプラズマといわれるガスの流れが地球にぶつかって空気中の酸素や窒素が光る現象で通常はアラスカなどの緯度の高い場所でしか見られないが今回、北海道で観測されたのはレアケース。低緯度オーロラは太陽[…続きを読む]

2024年7月28日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!がっちりマンデー!!
東京・渋谷区「ダイナミックマッププラットフォーム」を取材。年間売上は55億円。ダイナミックマッププラットフォームは、様々な場所を立体的に見られる3D地図を開発している。この地図は「高精度3次元点群データ」と呼ばれ、緯度・経度などの位置情報を持った点が集まってできているという。このデータは先進運転支援システムに必要なもので、同社は位置データを自動車メーカーに販[…続きを読む]

2024年7月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
警察庁が公表したデータによると、昨年1年間で届け出があった認知症の行方不明者は1万9039人で、10年前の1.8倍だという。警察庁は行方不明者の早期発見に向けて自治体などとの連携を強化していくとしている。捜索にはGPSやドローンなども積極的に活用していくという。

2024年7月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
警察庁によると日本全国で去年、認知症やその疑いがあって行方不明になった人の数はのべ1万9039人と過去最多。届け出があった人のうち95%は去年のうちに所在が確認されているが、502人は亡くなって見つかり、250人は去年のうちに発見されなかった。行方不明者を迅速に発見する取り組みは各地で進んでいる。前橋市は行方不明のおそれがある高齢者などにGPS端末を貸し出し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.