- 出演者
- 赤星憲広 上田晋也(くりぃむしちゅー) 亀梨和也 畑下由佳 大町怜央 忽滑谷こころ
オープニング映像。
1カ月前の箱根駅伝で、山登りの5区で区間新記録をマークした若林宏樹。優勝パレードでは一躍ヒーローとなった若林のグッズを手にファンが殺到。しかし実業団には進まず大学で引退。郷土・別府大分毎日マラソンが引退レース。目標タイムは2時間18分を切ること。レースは勝負の30kmすぎ、若林を含め先頭集団9人中4人が箱根ランナー。実はこの大会に向けてのマラソントレーニングが行っていないという若林。35kmを超え勝負どころ上り坂。すると上りを利用して仕掛けたキプチュンバに若林がすかさずついていく。先頭は2時間4分台の記録を持つケニアのキプチュンバ。そのうしろをピタリとマークする若林。苦しい表情をみせるなか残り2km。沿道や原監督から声援を受けた若林がキプチュンバの前に出る。そして残り1km、今度はキプチュンバが若林の前へ。それでも若林は初マラソン日本新記録ペース。4年間で培ったスタミナで最後まで粘りを見せた。これが競技人生の集大成。2時間6分7秒の初マラソン日本新記録。さらに日本学生新記録。世界選手権の参加標準記録も突破する快挙。引退のレースで有終の美を飾った。
パリオリンピック代表の太田智樹と駒澤大学4年生の篠原倖太朗がW日本新記録。レースは残り3km。先に前に出たのは篠原。すると今度は太田が一気に前へ。そこから驚異のラストスパート。太田が日本記録を33秒更新し、篠原も従来の日本記録を上回り学生新記録。
続いての快挙は「スノーボードW杯」。北京オリンピック金メダル・平野歩夢の高さに注目。オリンピックでも見せた「トリプルコーク1440」の高さは約6m。89.50で2位に入る。その平野歩夢を上回ったのは22歳の平野流佳。「フロントサイドダブル1440」、「フロントサイドトリプル1440」と高難度トリックを連続で成功させた。93.25を叩き出した平野流佳が2年ぶりの優勝。3位には18歳の山田琉聖が入り、日本勢が表彰台を独占した。
この1週間、サッカー界で話題になったのがRマドリードのエース、エムバペ。パリ・サンジェルマンからレアルに移籍して約8カ月。加入後初のハットトリックをマークした。そのレアルでかつてエースだったのがクリスティアーノ・ロナウド。実は息子・マテオくんはエムバペの大ファンで「エムバペのほうがパパよりうまい」と話しているそう。まもなく40歳ながら見事な肉体のロナウドはマイナス20度の極寒の地で水風呂に入るストイックすぎるチャレンジをした。
エムバペも出場するのがヨーロッパのクラブがリーグをまたぎ激突する「UEFAチャンピオンズシリーズ」。優勝賞金は約40億。日本代表にとっても憧れの舞台。今の大会名になって日本選手で初めて出場したのは小野伸二。あれから24年、遠藤航や南野拓実をはじめ、今大会日本選手は史上最多・12人が参戦。
今週、決勝トーナメント進出をかけた大一番。36クラブのうち進めるのは16クラブのみ。首位通過が決まっているイングランド・リバプールはオランダ・PSV戦で遠藤航がフル出場。前半、遠藤のパスからゴールが出た。遠藤の起点となった遠藤が後半、今度は守備でみせる。ピンチの場面で相手に足を蹴られながら体をはってシュートをブロック。さらにキャプテンマークを巻いてプレーした。
アストン・ヴィラと対戦したセルティックの旗手怜央選手。日本代表では遠藤選手、守田選手らと中盤のポジションを争っている。旗手選手はスペースに走る味方にワンタッチで正確なパスを出しゴールをアシスト。その2分後、再び旗手選手のアシストで追加点を決めた。旗手選手のアシストのスゴさを槙野さんは「1回内側にランニングし“く”の字に走る。まっすぐ裏に抜けず内側にランニングはオフサイドぎりぎり、ストライカーの動き」などと話した。プレーオフにまわったセルティクは決勝トーナメント進出をかけてバイエルンと対戦する。
ニックスvsレイカーズ 。レイカーズ の八村塁選手は攻守にわたり躍動。強烈なハエたたきブロックをみせると攻撃では相手をかわし豪快なダンクを決めた。八村選手は2桁得点の活躍。レイカーズ128-112ニックス。
きょう、ドジャー・スタジアムで行われたファンイベント。開門前にもかかわらず長蛇の列ができていた。多くのファンのお目当ては大谷翔平選手。現在、ドジャー・スタジアムは打規模改修工事中のため今年のファンフェスタは駐車場で開催された。約3100円のチケットは完売、収益の一部はロサンゼルスの山火事の救援活動に寄付される。ファンの前に最初に登場したのは大谷翔平選手。トークショーでの最初の質問は家族が増えることについてで、大谷選手は「初めてなので緊張と楽しみの両方がありますけど、本当に無事に生まれてきてくれれば、本当にそれだけで十分だなと思っています」と話した。大谷選手のグッズは会場内のショップにはズラリと並び、ミニタニさんが購入したのは約7700円の「ミステリーバッグ」で中に入っていたのは1981年ワールドシリーズ優勝メンバーのデレル・トーマスさんのサインボールだった。今回のファンフェスタでは約6200円で選手と記念撮影もでき、約7700円でサイン会にも参加できるなどファンにはたまらないイベントが満載。山本由伸投手は新加入のキム・ヘソン選手とステージに登場した。去年、左肩を脱臼した大谷選手は現在の状態について聞かれると「1週間のうち5~6日はトレーニングしながらスローイングもやってますし、バッティングもちょうど始まって強く振っているところなので、良い状態でスプリングトレーニングに入れれば開幕からしっかりいける」などと話した。今季の大谷選手についてロバーツ監督は「今年は彼が6日か7日置きに投げる、1番を打つことも加えて投げるのを見られるのはとても驚異的なこと」などと話した。また加入前の佐々木朗希投手へ大谷選手は「どこを選んだとしても正解だと思うよ」と伝えていたそうで、「デコピンと佐々木投手の犬は友だちですか?」と日本語で聞かれ大谷選手は「会ったことないんだ」と英語で答え会場を沸かせた。
パドレスのファン感謝祭では普段入れないベンチに記念撮影をおこなったり、サイン会ではパドレスならではのサプライズが。部屋の中に入った時、初めてどの選手かわかるサプライズサイン会で、ダルビッシュ投手のファンの日本人2人組を中で待っていたのはダルビッシュ投手だった。今月12日からキャンプスタート。
- キーワード
- サンディエゴ・パドレスダルビッシュ有
上田さんは「マラソンびっくりしました、若林選手が初マラソンで日本新記録の快挙。本当にやめるの?といいたくなる」などと話し、赤星さんは「ラストランということで気持ち的に余裕があったから出たタイムだとしても、これを見てしまうと惜しいなと誰もが感じてしまうのは当然」などと応じた。
宮崎の巨人キャンプでは新加入の2人が新アイテムでトレーニング。田中将大のもとに久保コーチが持ってきたのはバット。始めたのは上から振り下ろすような動き。バットを使い高い位置から腕を振り下ろす新フォームを目指して特訓。きょうも2人でおよそ40分間練習を行った。そして、もう1人の新加入、甲斐拓也はキャッチング練習。しかし、うまくキャッチできず。理由は新アイテム、軽くて凸凹したボール。空気抵抗を受けやすくボールの軌道が読みにくいという。それでも最後はキャッチし終了した。
きのう亀梨が取材したのは巨人・戸郷翔征。菅野智之がメジャーに挑戦し、エースとしての働きが求められる戸郷。今、新たに挑戦している球種がカットボール。昨シーズンは最多奪三振のタイトルを獲得。巨人史上最年少で年俸3億円に到達した戸郷。主な球種は最速154キロのストレートに切れ味抜群のスライダー。そして、昨シーズン最も三振を奪ったフォーク。主に3つの球種で戦ってきた戸郷が新たに取り組んでいるのがカットボール。昨シーズン、広島では球団史上5人目のノーヒットノーランを達成した大瀬良大地。ストレートよりも多く投げる武器がカットボール。昨シーズンはこのカットボールで一番多く三振を奪った。以前、広島でチームメートだった丸が大瀬良からカットボールを教わりみずから投げたときの映像が残っていた。戸郷が丸から教わった大瀬良のカットボール。ボールの握りは変わらず、投げるときの向きを変えるだけ。
上田が取材したのはプロ19年目を迎えた坂本勇人。今シーズン入団した田中将大と同じ学年。リトルリーグでバッテリーを組んでいた2人が巨人で24年ぶりのチームメートに。
今シーズン、坂本勇人には多くの大記録達成が期待されている。Going!では亀梨が3年前から通算二塁打をカウントする”SAKA-METER”を持って取材。すると去年5月、福本豊を抜き歴代単独2位に。さらに300本塁打、2500安打も射程圏内に置いている。坂本は、「300号と2500安打は打ちます。」と誓った。
スタジオでは甲斐選手が練習で使用してたボールを紹介。軽くてデコボコしたボール。空気抵抗を受けやすくボールの軌道を読みにくいという。赤星は、「マシーンから出てきた時に空気抵抗の影響で変化してる。思ってるより硬い。そして、弾く。ブロッキングするときに、いつもより弾かないように不規則なバウンドを止める練習なのでは」と解説した。
ソフトバンクキャンプでは昨シーズン両リーグ最多ホームランの山川穂高。きょう初のフリー打撃で60スイング中、柵越えは26本。その中で最も飛んだ打球の推定飛距離は125メートルだった。
Going!が独自にリサーチ。ホームラン飛距離ランキング。3位:阪神・佐藤輝明。糸井臨時コーチが訪れた阪神キャンプから。手にはクリケットのバットが。糸井の指導を受けた佐藤は直後のフリーバッティングで。バックスクリーン直撃、推定飛距離130メートルの一発を放った。
2位:巨人・キャベッジ、ロッテ・西川史礁。巨人の新5番候補、大谷の2年前のチームメート、キャベッジ。屋外での初のフリーバッティングで横断幕の阿部監督を直撃する推定135メートルのホームランでアピール。節分の豆まきで笑顔を見せたロッテドラフト1位ルーキー、西川史礁。プロ初のフリー打撃でバックスクリーン直撃。巨人、キャベッジに並ぶ推定飛距離135メートル。