TVでた蔵トップ>> キーワード

「G20」 のテレビ露出情報

李尚福氏についてみていく。新華網によると李氏は1980年6月に中国共産党に入党し、その後ベトナムメディアによると軍の装備関連の要職を歴任し中国の軍の近代化に尽力してきたとのこと。去年10月中国人民解放軍を統括する中央軍事委員会に就任し今年3月国防相に就任している。ロイター通信によると2018年アメリカ政府は対ロシア制裁に違反したとして当時中国人民解放軍の兵器装備品の管理部門の部長だった李氏を制裁対象に指定したという。習主席はそんな李氏を国防相に抜擢したということでかなりの信頼を寄せていたのではと見られている。時事通信は中国当局が汚職を理由に取り調べを進めているとの憶測が広がっていると報じている。時事通信によると7月31日ロケット軍の司令官と政治委員の同時交代が判明したといい、中核となる両ポストの同時交代は極めて異例と伝えている。また7月4日にロケット軍の元副司令官が死去していて当初病死と伝えられていたがその後自殺判明した。ロケット軍の粛清がOBにも及んで追い詰められたとみられていると伝えている。近藤大介さんは「ロケット軍高官の不審死はアメリカへの情報漏えいが関連している可能性がある。汚職での解任は考えられない。情報漏えい疑惑に部下などが関与し責任を問われた可能性も考えられる」などと話している。習主席を巡っても今年に入って表舞台への登場が減っているということで憶測を呼んでいる。時事通信によると習主席はコロナ禍前の2019年は7回の外遊で計13カ国を訪れたという。しかし今年はロシアと南アフリカの2回だけになっている。特に注目されたのはインドで開かれたG20の欠席で朝日新聞デジタルは習主席はG7への対抗軸としてG20の枠組みを重視してきたと伝えている。2013年に国家主席に就任して以降G20には欠かさず出席してきた。近藤さんは「経済状況が悪い中国は欧米諸国との関係改善を急ぎたいが経済失速に傾いていることに対し多くの不満が蓄積している。習主席は国内問題への対処に追われている」などと推察している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
きょうのハテナ「雨の予報の傘マーク」。天気予報での雨のマークは傘マークだが、アメリカ・CNNの気象ニュースでは雨の予報を伝えるのは雲から滴る雨粒。カナダ気象局のHPも雨粒のマーク。フランス気象局のHPでは雨を線で表す。G20参加国を中心に気象局HPなどを確認したところ、雨の予報に傘マークを使っているのは日本と韓国だけ。

2024年5月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
状況の背景には長期政権になるにつれて与党ANCの間で広がった驕りが背景にある。南アフリカでは5年に一度総選挙が行われる。10年前から汚職体質などが原因でANCがへの信頼が揺らいでいた。2014年の選挙ではANCが得票率62%で勝利したが今回の選挙では世論調査ではANCの支持率は約45%で初めて過半数割れをするのではないかとの見方も出ている。そうなった場合は連[…続きを読む]

2024年5月12日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
うまいッ!(うまいッ!)
佐々木はさいたま市岩槻でヨーロッパ野菜を栽培している森田さんと高橋さんのもとを訪ねた。生産者の仲間20軒で会社を起こした。ケールはお好み焼きのキャベツの代わりにもなる。セルバチカはルッコラの原種でヨーロッパでは肉と合わせることが多い。大きくなって葉が茂ると葉に付いた水分が乾かず生育に影響が出るので水を与えない。高橋さんは試行錯誤しながら調整して気づいたと話し[…続きを読む]

2024年5月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうの経済視点
矢嶋さんは「円安と利上げのマイナス」とあげた。「我々が損しているとか円安が許せないとかいう質問をいただきますが、それに対して日銀が利上げしたらとすると、住宅ローンが上がるのは困るとおっしゃる。それに対して日銀は相当悩ましいことになっている。」などと述べた。高島さんは「プラザ2へ?」とあげた。

2024年5月6日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
3か国訪問をした岸田首相。パリではOECDの会合では経済秩序を訴え、ブラジリアではルーラ大統領と会談しサミット成功に向け協力を要請。パラグアイではペニャ大統領と会談を行い力によるイップ的な現状変更は許されないという意思を共有した。今後は国会審議などを行う予定。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.