TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAPAN CHOICE」 のテレビ露出情報

結城東輝が開発責任者のサービス「JAPAN CHOICE」は2017年の開設以来過去5回の選挙で約400万人が利用。利用方法はいくつかの質問に答えるだけで自身の考えに近い政党をマッチング。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインもっと投票の前に
フジテレビ高田圭太政治部長が解説。東京選挙区では議席数7に対し32人が立候補し全国最多となっている。6位までは改選6年任期だが7位は補選当選者なので3年となる。高田さんは「3年後に他候補者がいる中選挙をしなくてはならないので被ってしまう。これは避けたいが接戦で調整なども言ってられない状況」などと話した。ボートマッチサービスは自分の考えていることと投票したい候[…続きを読む]

2025年7月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビもっと投票の前に
今月20日に迫った参議院選挙の投開票。FNNとフジテレビは報道キャンペーンを展開。番組ではきょうから選挙の参考になる情報を伝える。質問に答えるだけで自分の考えに近い政党がわかるマッチングサイトを番組はおすすめする。選挙情報サイト「JAPAN CHOICE」では投票ナビを開設した。考えが近い政党や候補者を知ることができるサイトは他にも「選挙ドットコム」などがあ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の序盤調査では自民党の議席がしぼむ一方で、減少分の議席が野党第一党の立憲民主党ではなく国民民主党や参政党に移る形となっている。立憲民主党は2大政党化を目指してきたが多党化の流れに。佐藤千矢子は、四国では自民党議席無しの可能性も、東北も危ないとしている。佐藤千矢子は、1人区でも全国で参政党が候補を立ているので自民党の票が削られた状態で野党と戦わなく手はい[…続きを読む]

2024年10月25日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
昨日、東京・豊洲にあるキッザニア東京で行われていたのは子どもたちの選挙体験。あさって日曜日に投開票を迎える衆議院選挙を前に、未来の有権者である子どもたちが選挙について考えるきっかけになればと始まったもの。会場には実在の政党の選挙ポスターや政策、投票箱も自治体で実際に使っているもの。伸び悩んでいる若い世代の投票率。LINEヤフーやNPO法人Mielkaでは、自[…続きを読む]

2024年10月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党はマイナカードのスマホ搭載、マイナンバーの利活用推進。立憲民主党は健康保険証の廃止を延期し、一定の条件が整うまで健康保険証を存続。日本維新の会はマイナンバーの使途を拡大し、マイナンバーのフル活用を推進。公明党は紐づけのミスなど再発防止対策を進めカードの利便性を高め推進。共産党はマイナンバー制度の廃止。保険証、免許証との一体化の押し付けをやめさせる。国民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.