TVでた蔵トップ>> キーワード

「JPモルガン証券」 のテレビ露出情報

JPモルガン証券・高田さんの予想レンジは37800~38500円。注目ポイントは「アメリカ保護主義と不確実性への備え」とし、「足元のグローバル株式は方向感が見出しづらい状況。これには日本株投資家も含めて多くの参加者がトランプ次期大統領の政策姿勢を吟味している影響がある。なかでも株式市場ではトランプ第一次政権の記憶から米国の貿易・技術政策面での保護主義化が焦点となっている。仮に貿易戦争を巻き起こす事態となればそれ自身が世界的な不確実性の増大を引き起こす確立が高い位置になると見られる。不確実性が高まると日本株に対しネガティブな影響が生じかねないと見ている。ただ前回の貿易戦争中はグローバル投資家が日本のみならずアジア圏全体を慎重評価していた傾向がある。来年以降貿易政策を含むアメリカのアジア外交戦略の全体像が重要と言えそう。日本株投資家のマインドが慎重に傾いてしまっているのは過去のパターンを否定するうえで十分な材料不足に起因している可能性がある。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ニューヨークから中継。トランプ大統領の関税政策に対し中国はすぐに報復関税を打ち出し、EUなども反発している。世界で報復措置が広がることや、アメリカが中国にさらなる追加関税を課すような事態となれば、世界経済はとんでもないことになるとパニック的な売りが広がりダウ平均株価は2日間で3900ドル余下落した。金融大手のJPモルガンは一連の政策がアメリカの企業などにとっ[…続きを読む]

2025年3月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカ・トランプ大統領の大統領就任後、1月30日の株価は最も高い終値4万4882ドルだったが、2月18日に自動車関税25%を表明し21日には一時800ドル以上株価が下落した。今月4日には中国、メキシコ、カナダへの関税を発動したことで終値が4万2520ドルと下落、その後もさらに下落し続けている。そうした中、3月12日には鉄鋼、アルミニウム製品に関税25%を発[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
きょうのテーマは「膨張するアメリカ住宅ローンのリスク」で、大槻さんは「所得は基本的に増加しているが、家計にしめる住宅ローンの返済負担率が急激に上昇している。この5年で2倍ほどに膨らんでおり30%を超えている。特に若年層は借入額も増えていて、従って返済額は30歳過ぎから40代なかばの「ミレニアムル世代」は平均で月々34万円程度払っていることになる。原因は物件価[…続きを読む]

2025年2月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
ビットコイン価格上昇の背景として「規制緩和への期待」「機関投資家の関心↑」をあげた。JPモルガン証券チーフ株式ストラテジスト・西原里江は「資金流入が増えれば増えるほどブレが小さくなる」「投機ではなく投資商品に近づくことはありえる」とコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.