TVでた蔵トップ>> キーワード

「JX通信」 のテレビ露出情報

東京都知事選で2位に躍り出た石丸伸二氏。最大限活用したのがYouTubeだった。演説で具体的な政策にはあまり踏み込まずSNSでYouTube動画に誘導する戦略。結果、さまざまなサイトで石丸氏を応援する計画が拡散されていった。視聴回数は軒並み数十万を超え、中には300万に達した動画も。勝敗の鍵を握る無党派層の得票率で、石丸氏は蓮舫氏を倍以上引き離した。この石丸現象を分析するため有権者の調査を行ったJX通信・米重克洋代表取締役は、今回ネット選挙の位置づけが大きく変わったと指摘する。2013年に解禁されたネット選挙。これまでは、いわゆる選挙地盤を意識した電話がけや支援者集会など、従来の選挙戦術を補う形で使われていた。しかし今回、石丸氏は動画の拡散をメインの戦術に据えたことでネット空間に選挙地盤を構築できたと米重氏は分析。一度動画を見ると、次々と似た動画が表示されるYouTubeの仕組みに、このネット地盤を固める効果があったとみている。実際、投票先を決めるときにYouTubeを参考にした人は石丸氏の支持者では45%を超え、小池氏や蓮舫氏は10%前後にとどまった。また、石丸氏に投票した人たちは既成の政党や政治家への不信感が強いのも特徴だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代独自分析“SNS時代” 選挙はどう変わる?
斉藤知事のパワハラの疑いなどについて、兵庫県の内部調査では、パワハラがあったと確証までは得られなかった、パワハラがあったと断定するものではないとしている。今回の選挙でPR会社の代表が投稿した記事の内容について、公職選挙法違反の疑い告発状が出されているが、斉藤知事は違法性を否定している。SNSの選挙への影響について、JX通信社代表の米重さんは地殻変動が起きた、[…続きを読む]

2024年11月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
火曜日、1か月半ぶりに兵庫県庁に戻った斎藤知事。出迎えたのは、職員よりも支持者の姿が目立った。そもそも出直し選挙に至るきっかけはパワハラの告発だった。職員へのアンケート調査ではパワハラを見聞きしたとする回答が4割に。こうした状況を受け、設置された百条委員会で斎藤知事は「自分が行った行為で不快に思われた人がいるならそこは本当にお詫びしたい」とコメント。一方で、[…続きを読む]

2024年11月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
選挙期間に合わせて国民民主党が公開したネット動画は高評価の数は45万余と、ほかの政党よりもかなり多くなっていた。動画では給与の手取りの額を増やすことなどを訴え、手取りということばなどが特定の年代の有権者の関心を集めたとみられる。各党の公約に含まれるキーワードを検索していた年代のまとめでは、政治とカネに関することばは60代以上の人が多く検索、国民民主党が動画で[…続きを読む]

2024年11月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
きのう自民党と国民民主党の幹事長らが会談。税制など政策ごとに協議することで合意。国民民主党・榛葉幹事長は「各党が政策実現のために協力してほしいというんだったら案件ごとに対応すると」。国民民主党は年収103万円の壁を178万円に引き上げることを目指している。年収が103万円を超えると所得税が課税されるためほとんどの人にとって手取りが増えるという主張。玉木代表は[…続きを読む]

2024年10月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大逆風にさらされる石破政権。連立を巡る駆け引きが続く中総理大臣の指名選挙が来月11日に行われる方向。与党が過半数に満たない状態で行われるのは約30年ぶりのこと。指名選挙で誰の名前を書くのか国民民主党を中心に政局が揺れ動いている。全国各地で行われた小選挙区の当選証書の付与式。実は今回の衆院選挙、女性の当選者が過去最多の73人だった。前回より28人増えている。愛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.