TVでた蔵トップ>> キーワード

「LINEヤフー」 のテレビ露出情報

備蓄米についてきのう国会では論戦が繰り広げられた。国民民主党の玉木雄一郎代表の「米価格は銘柄によって違う、あと1年で家畜の餌になるような備蓄米はそりゃ安く出る。今年度産米の銘柄米など含めたトータルとしての米の価格をどれくらいにもっていくつもりなのか」との発言について谷原章介さんは「残念な発言。古古米などは人間も十分に食べられるもの」などコメント。遥洋子さんは「討論なので批判の言葉を武器に挑みかかる構図は理解できるが、この危機をどう乗り越えようかというタイミングを見ると、皆さん小姑と突っ込みたくなるくらい。欠点見つけて何か潰そうとしているように見える。批判がすぎると男の嫉妬にしか見えない」などコメント。
備蓄米について、アイリスグループはきょうから公式通販サイトでの予約販売を開始する予定。アイリスグループについては既存のパッケージを使用し、備蓄米とわかるシールを貼り対応するとしている。また、通販以外にもホームセンターでの販売も予定しているという。ここまでスピーディーにできる理由は、現場位の調達~精米・流通・販売まで自社グループで完結しているためだという。国からの引き渡しはきょう到着予定。販売・発送開始は6月2日(月)を予定。そんな中、課題になっているのが物流。人手不足(2024年問題などによる)、地域格差(末端の小売店まで本当に届くのか)。戦略物流専門家の角井さんは「流通チェーン店の間でも作業をしていると思うが、遅い速いの違いは出てくると思う」などコメント。
備蓄米についてLINEヤフーは備蓄米の転売を防止対策を行っている。きのうLINEヤフーは、政府が随意契約で売り渡す備蓄米の「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」での出品を禁止。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
LINEヤフーはこれまで、権利侵害・誹謗中傷・偽情報などのコメントを検知・削除したり、他者を不快にさせる表現に対し、表現の見直しを提案する機能を設けたりなど、ネット空間の健全化を進めてきた。この結果、Yahoo!の投稿型サービス内で昨年度のコメントと投稿の削除件数が2021年度と比べ4分の1以下に減少したという。

2025年7月29日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのうLINEヤフーが都内で開催したのはLINEスタンプを活用したワークショップ。スタンプの捉え方の違いによるモヤモヤを防ぐためにスタンプの使い方を工夫している人が多い。LINEリサーチが行った調査ではスタンプや絵文字を送る際に気をつけていることについて女子高校生で4割、男子高校生で3割が文字が入っているものを使うと回答している。わかりやすいスタンプを使うこ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
高額転売は長年問題になっていて、2019年にはチケット不正転売禁止方が施行されていおり、逮捕されるケースもある。ただ取り締まりが追いついていないのが現状。チケットは法規制の対象だが、商品を規制する法律はない。大手フリマサイトでは独自の対策を打ち出している。

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.選挙の後も考える それって本当?
選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」[…続きを読む]

2025年7月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
夏休みを前に、闇バイトなどSNSを入口にした犯罪から身を守る方法を学んでもらおうと、都内の高校できょう特別授業が開かれた。講師を務めたIT企業の社員は「簡単や高額という勧誘文句を使われるケースが多い」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.