TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま放送局」 のテレビ露出情報

今年3月、人口134万人の政令指定都市・さいたま市でも路線バスが廃止された。そこで急遽乗り合いタクシーが導入され、住民の足は確保されたが、影響が出ている。さいたま市岩槻区の東武野田線・岩槻駅。4月から導入された乗り合いタクシーは岩槻駅とJR宇都宮線の蓮田駅を結んで1日10往復運行されている。3月まではこの区間を路線バスが走っていた。約6キロの区間で人口が密集している訳では無いが周辺の企業や病院への通勤、地元の住民が駅へ向かう為の生活の足として使用されてきた。コロナ禍以降乗客は減っていたものの、年間6万人余りの利用があった。しかしバス会社は運転手不足の深刻化や収支悪化を理由に、1年ほど前に廃止を決定した。さいたま市は他のバス会社に代わりの運行を打診したが、すべて断られた。急遽乗り合いタクシーとして地元のタクシー会社に運行してもらうことになった。乗り合いタクシーになっても料金や停留所、便数は大きくは変わらないが、乗り合いタクシーの定員はわずか9人。路線バスとは比べ物にならない。朝の通勤時間帯には乗り切れない人が出ることもある。こうした場合は乗り合いタクシーのドライバーが、他のタクシーを停留所まで呼ぶ。また乗り合いタクシーの運行は原則平日のみで、土日祝日の運行がなくなった。乗り合いタクシーは通常のタクシーと大きさが異なる為、運転手を新たに採用しようと募集。何とか専任の運転手を2人確保したが安定的な運行の為に他の運転手がカバーできるよう運行開始後も研修を続けるという。
住所: 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-1-21
URL: http://www.nhk.or.jp/saitama/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月1日放送 13:05 - 13:35 NHK総合
首都圏いちオシ!“自転車王国”埼玉 サイクリング旅
なだらかな道が多く自転車の保有率が高い埼玉県、自転車文化が県民に広く根付いているという。今回旅をするのは埼玉・草加市出身の志田音々。自転車が好きで、200kmもの長距離を走破したこともある。今年、NHKさいたま放送局の自転車安全運転キャンペーンのアンバサダーに就任し、自転車事故の防止を呼びかけている。最初に走るのは川沿いを走る日本一長い「利根川・江戸川サイク[…続きを読む]

2024年9月26日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
さいたま市浦和区のNHKさいたま放送局前から中継。関東から西の地域では気温が上昇した。最高気温は30.9℃。現在の気温は28.9℃。明日は気温が下がって雨が降るとみられている。

2024年7月9日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
今年3月、人口134万人の政令指定都市・さいたま市でも路線バスが廃止された。そこで急遽乗り合いタクシーが導入され、住民の足は確保されたが、影響が出ている。さいたま市岩槻区の東武野田線・岩槻駅。4月から導入された乗り合いタクシーは岩槻駅とJR宇都宮線の蓮田駅を結んで1日10往復運行されている。3月まではこの区間を路線バスが走っていた。約6キロの区間で人口は密集[…続きを読む]

2024年7月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけ しゅと犬くん
NHKさいたま放送局から中継。日本郵便では子どもたちに手紙に親しんでもらい暑中見舞いの文化を知ってもらおうと小学生から高校生までを対象に「第57回手紙作文コンクール」を開催。去年は8万6000点もの作品が全国から届くという。去年、暑中見舞い賞に輝いた埼玉県の小学生3人にその作品を読んでもらった。手紙の書き方が分からないというお子さん向けに今月の20日から21[…続きを読む]

2024年7月2日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
ムード歌謡歌手・タブレット純さんと羽生市を訪ねる。キヨチ博物館には昭和45年生まれのキヨチ館長が見てきた懐かしいものが展示されいてる。貴重なおもちゃやSF児童書、昭和の漫画などが並んでいる。入館料はないが見学後に自分が決めた金額を寄付する仕組みなっている。レトロな雰囲気で映画の撮影地にもなったパブスナックを訪ねる。タブレット純さんが銀河に抱かれてを歌った。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.