TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK NEWS WEB」 のテレビ露出情報

NHK NEWS WEBの記事「おひさまいろのりんご”善意を語り継ぐ絵本を後世に」を紹介。30年前の阪神・淡路大震災の半年後、「おひさまいろのりんご」という1冊の絵本ができた。絵本を描いたのは兵庫・神戸市灘区で被災した堀口きよしさん・久子さん夫婦。地震で半壊した自宅で避難生活を余儀なくされた経験をもとに清志さんが文章、ひさこさんが絵を描いた。震災の6日後、清志さんは高熱を出した長男のために、リンゴを探しに出かけた。地震でろっ骨を折りその痛みに耐えながら避難所を何カ所も回りたどり着いた施設でボランティアの人が大きなリンゴを探し出し、分けてくれたという。そのリンゴを見て、当時5歳だった長女の有希さんが「おひさまいろのリンゴだ」と言ったという。堀口さん夫婦は、この時の体験を多くの人に伝えたいと、5歳の娘の視点で絵本を作り自費出版した。清志さんは震災の後中学校の教師や大学の教員などを勤めながら、子どもたちにこの絵本を使ってリンゴに込められた心のつながりを伝えてきた。久子さんも、有希さんの母校の小学校で毎年この絵本の読み聞かせを行っている。リンゴを通じて感じた人の思いやりや支え合うことの大切さは、今も絵本を通じて次の世代に語り継がれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
NHKのニュースサイトの告知。

2025年7月31日放送 13:20 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
生活の中で気をつけたい感染症の情報。「感染症データと医療・健康情報」のサイトを紹介。「百日せき」の状況。子どもを中心に感染し、激しいせきが続く「百日せき」。「百日せき」の感染状況の推移を表したグラフを紹介。国立健康危機管理研究機構によると、全国の医療機関から報告された患者数は前の週より226人多い3908人となった。現在の方法で統計をとりはじめた2018年以[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.