TVでた蔵トップ>> キーワード

「docomo」 のテレビ露出情報

物価高が続く中、節約術として「ポイ活」が流行している。買い物だけでなく、WEBアンケート、広告視聴、ウォーキング、睡眠などで貯まったりする。大手企業による熾烈なシェア争いが繰り広げられているなか、TポイントとSMBCグループのVポイントが統合した。ポイ活の達人、maoさんは「よく利用する店の公式情報をチェックする」、「ポイントの使い道を決めてから貯めること」と話す。ポイントの源流はスタンプカードで、貯めれば景品、サービスと交換できた。2000年代初頭、共通ポイントが登場。TSUTAYAでは会員証が店舗ごとに違い、統一の必要性を迫られていたという。役員は妻が60枚以上のポイントカードを管理しているのを見て、1枚にまとめられるのではと考えた。業界トップである新日本石油に提携を持ちかけ、巨大な経済圏の構築を図った。ローソンの参画も決まり、2003年にTポイントが誕生する。
Tポイントを脱退したローソンは三菱商事とともにPontaポイントをスタート。また、携帯キャリア各社は主力の携帯事業が伸び悩むなか、ネットショップ、インフラ、金融など事業を拡大し、運営下の複数サービスを組み合わせることで消費者はポイントの多重獲得が可能。安岡寛道教授によると、「アメリカはクーポン文化で、Amazonはポイントを提供していない。日本ではアマゾンがほぼ最初にポイントを提供し始めた」という。ポイントによって得られるビッグデータは企業からすれば宝の山で、自社で活用したり、第三者企業に提供・販売したりもする。近年、貯まったポイントで納税、株式の購入、募金や推し活に使ったりしているという。一方、トラブルも発生している。安岡教授は利用規約をチェックするなどし、自分自身のデータがどの範囲まで、どのような目的で使われているのか把握するべきと提言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今日三井住友フィナンシャルグループとソフトバンクがキャッシュレス決済などの分野での提携を発表した。三井住友の金融アプリ「Olive」とソフトバンク系の決済アプリ「PayPay」が連携するもので、これにより三井住友フィナンシャルグループが展開するVポイントとソフトバンクが展開するPayPayポイントも連携して交換可能になるため、ポイント経済圏に大きな勢力変化を[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
決済サービス大手の提携が加速している。今回はソフトバンクのPayPayと三井住友のOliveが連携することに。この連携によって三井住友のVポイントとPayPayポイントを交換できるようになる。また、三井住友の決済データとソフトバンクの人流データを組み合わせることによって人通りの多い所を把握して加盟店に新規出店を提案するなどの新たなビジネスが検討されている。こ[…続きを読む]

2025年5月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
三井住友・Oliveは銀行・決済・資産運用・保険など一括管理できるアプリ。今後はPayPayの残高払いも可能になる。ポイ活に詳しい菊地氏によると、今回の提携により利便性が格段に上がり、今後も大手共通ポイントの提携が続く可能性があると分析する。

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今携帯大手が続々と値上げを発表している。そこで携帯料金を抑えるためにはどうしたら良いのか、賢いプラン見直し術に迫る。

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
毎月の携帯料金、1000円未満は7%、1000~5000円未満が52%、5000円~1万円が31%。携帯見直し本舗の鮎原さんはデータ使用料を把握し携帯ブランド・料金プランを見直せば月額4000円程度安くなるという。月末でも残りデータ量が多ければ見直しのサイン。スマホ通信量1GBでできることは、ニュースサイトの閲覧3300ページ、メール送受信2000通、動画視[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.