TVでた蔵トップ>> キーワード

「PayPay」 のテレビ露出情報

今月9日、決済大手のPayPayがスマホのアプリで給与を受け取ることができる賃金の支払い事業者として、初めて国から指定された。会社は、来月からグループ会社の希望者にいわゆるデジタル払いというものを始め、年内には他の企業でも使えるようにシステムの準備を進めるとしている。今回、認められたPayPayの場合は、チャージの上限が20万円までと設定されており、残りは指定した金融機関の口座に振り込まれる仕組みになっている。お金を分割することでアプリの運営会社にトラブルがあったり、不正にお金が出されても連続で補償できるようにするという。背景には、キャッシュレス化を促進する狙いがある。世界のキャッシュレス決済の比率だが、韓国がおよそ95%、中国が83%余、日本は32%余の状況。こうした中で厚生労働省の省令が改正され、去年4月に改正されたという流れ。現在、auPAY、楽天ペイが参入に向けて申請していて準備中というところも会社の中にはある。西潟さんは「参入までに時間がかかるのが現状ですが、隙間時間を活かした副業も広まってますし、デジタル払いの事業者が今後どう増えるかが注目ですね」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
来月も食料品1952品目が値上げされるなど物価高が続くなか、来月からお得に買物などができるキャンペーンが全国各地でスタートする。世田谷区では、独自のキャッシュレス決済を利用すると支払額の最大15%のポイントが還元される。自治体とPayPayが連携したキャンペーンも登場。北区では、1口5000円の商品券に1000円分が上乗せされるデジタル商品券の申し込みを開始[…続きを読む]

2025年5月27日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
データサイエンスの専門家である西内啓が三菱UFJグループの新たな取組について解説。西内は「Z世代やミレニアル世代と距離感を縮めたいという狙いが感じられる」と指摘。三菱というブランドは信頼性という観点では強みがあるが、デジタルネイティブにとっては「堅い」「日常との接点が薄い」というイメージがある。特にキャッシュレス決済比率(経産省HP)は42.8%、うちクレジ[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
三井住友カードとPayPayが連携すると発表した。金融と通信。業種の壁を越えた提携となる。キャッシュレス決済の強者連合と呼ばれる提携。

2025年5月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
LINEヤフーは子会社のPayPayが株式上場の準備を開始したと発表した。アメリカでの上場も視野に入れているとしているが、具体的な時期は未定。LINEヤフーは上場について「PayPayが総合金融プラットフォームに飛躍するための手法のひとつ」としている。

2025年2月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!暮らしが変わる? “ポイ活”新時代
都内で美容関係の仕事をしている大築貞美さんはあるポイ活アプリを使うことでダイエットに成功。アプリを提供しているのは地元の自治体。健康につながる行動を実践するとポイントがたまりデジタル商品券に交換できる。一日5000歩歩くことができれば10ポイント。食事のメニューを記録して5ポイント。ポイントがたまるならと運動や食事の内容を見直した大築さん。体重を2キロ程減ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.