TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

今回は総務部。縁の下の力持ちのイメージがあるが、今どきは戦略総務という言葉とともに前へ前へ来ているという。先進的な企業では今、戦略総務と言う考えのもと経営戦略からコーポレートビジョンまで背負う部署になりつつあるという。山田さんは古河電気工業のリスクマネジメント本部総務部総務課長。自ら車内コンシェルジュを名乗り、総務課長として企業改革に取り組んでいる。松村さんはグリー総務部部長。株主総会を変革したいというのをライフワークで、魅せる株主総会のディレクションをしている。高橋さんはDMM.comの総務部部長で、日本一の総務になることを部門全体で目指している。総務の専門家という立場で、月刊総務の豊田さんが紹介された。創刊60年を迎えた日本唯一の総務専門誌「月刊総務」。総務を取り上げた理由は、人気急上昇中の仕事トップ10の2位に総務がランクインしていて需要が増えている部署だから。2022年発表では10位だったが、2023年に2位にランクアップしている。2016年ぐらいから働き方改革が端を発し、コロナで在宅勤務という働き方の多様化をやるのは総務だという。働く場の多様化をできるのは総務なので、総務に優秀な人材が欲しいと上がってきたという。
総務として今年力を入れたいテーマのトップが「社内コミュニケーション」。人事とかぶるところもある印象が強かったが、総務がオフィスを工夫することによって色んな人がぶつかり合いながら喋れるキッカケを作ったりしているという。山田さんは、2021年に本社が移転する前の本社が昭和感たっぷりの島席だったオフィスから、現在のオフィスはフリーアドレスとなっている。仕事で必要なものをあえて一箇所に集中させることで、社員同士がぶつかる場所「マグネットポイント」を作ることがコミュニケーションを生み出すという。自ら社内コンシェルジュを名乗る山田さんは、社員の困りごとに対してオフィスの中に相談カウンターを作り効率化、無駄な時間を削減をしたという。
松村さんはグリー社内の映像を紹介。会議室などの壁にデザイナーが直接アートを描いている。休憩室にはDJブースやキッチンなどがある。ゲームのものづくりなので、クリエイティブなところからインスピレーションを受けてもらうためだという。社員同士の交流を促すためオフィスからほぼ無くしたものがある。出演者から「敬語」「壁」などの意見が出た。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
椙山女学園大学の内藤章江准教授によると、大学の進学率は1950年代~1960年代は10%ほどだったため、学生服を身につけることでエリートであることが伝わったという。しかし、1970年代からは女子学生も増え、カジュアルな服装となっている。そして、バブル期は質の良いものを着用することが見られた。そして、2000年代以降はリクルートスーツが主流となっている。

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
新型コロナの後遺症で仕事を休むことが増え、現在住んでいる家の家賃を滞納し、立ち退きの期限が迫っている男性。NPO法人の紹介で訪ねたのは、Rennovater。約6年前から、高齢者や低所得者のなかでも住む場所が確保できない「住宅確保要配慮者」を中心に物件を貸し出している。入居希望の問い合わせは年間約1000件あり、半数は、市役所や社会福祉協議会などからの紹介が[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
北朝鮮が首都平壌で2019年以来となる国際マラソン大会を開催した。これを機に外国人を対象とした観光を本格的に再開するのか注目されている。大会は平壌の金日成競技場で6日に開かれ、外国人参加者は平壌の風景をカメラに収めたりしていた。金日成広場のような沿道ではスマートフォンを持った平壌市民が参加者にエールを送った。この国際マラソン大会は1981年から開催されていた[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
北朝鮮・平壌で6年ぶりに国際マラソンが開催された。多くの観客が声援をおくるなか入場してきたのは様々な国の人たち。平壌国際マラソン大会に出場した選手たち。マラソン大会は新型コロナ感染拡大前の2019年まで毎年開催。今回6年ぶりの開催。北朝鮮メディアによると中国やルーマニア、モロッコなど約200人が参加したという。北朝鮮は新型コロナの感染拡大以降、外国から人の往[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
山和証券の志田憲太郎さんの日経平均予想レンジは31700円~32500円。志田さんは「相場が大きく動いてしまう場面では投資家の心理が先行するのでPERを見ていきますが、今回は下落局面で有効なPBRで試算します。PBRは一株あたり純資産と株価の関係で、今後予測する上では純資産で前日に計上した配当分を引いたものを加える必要があります。長期的にPBR1倍が継続する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.