TVでた蔵トップ>> キーワード

「Sky-Go-LAND」 のテレビ露出情報

きのうから始まった「よみうりランド ジュエルミネーション」。宝石を散りばめたような光で楽しさや華やかさを表現。今年はオレンジ色を使い環境問題や世界情勢に不安を感じつつも、明るい未来へ一歩踏み出すという思いが表現されているという。昨年、新しくなった観覧車「Sky-Go-LAND」。西側はピンクや金色で過去から現在の伝統を表し、東側は14色の光で輝かしい未来を表しているという。おすすめの楽しみ方は遊具に乗ってその目線から楽しむこと。約650万球の光を見渡せる遊園地ならではの景色。ジュエルミネーションは来年4月5日まで見ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ全国遊園地&テーマパーク検定
よみうりランドはオリジナリティ溢れるアトラクションも魅力。1964年の開園当時には「龍宮城」という劇場があり、日本初のある企画があった。「龍宮城で見ることがきたのは? A:ウミガメショーB:水中バレエ」と出題。正解は「水中バレエ」。1ステージ2部構成で30分、酸素ボンベなしで踊っていた。建物の老朽化により、1996年に幕を閉じた。

2025年3月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタ(オープニング)
東京・稲城市よみうりランドの映像が流れた。夜桜ジュエルミネーションは4月6日まで行われている。新観覧車Sky-Go-LANDの演出が注目。

2025年1月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
東京・稲城市のよみうりランド名物である大観覧車はきのうが最後の日となった。1980年に運転を開始し、高さは61.4mのこちらは当時の日本一のサイズだったという。最後の日は天気にも恵まれ富士山を望む事ができたが、冷暖房がないことで夏は客を乗せられなかったこともあった。そこで新たな観覧車・スカイゴーランドが建造されるかたちとなり、大観覧車はお別れとなった。1周1[…続きを読む]

2025年1月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
並び立つ2つの大きな観覧車。珍しいツイン観覧車。よみうりランド開園60周年を記念して去年10月に新たな観覧車がオープン。40年以上にわたって親しまれてきた大観覧車の運転が終了するまで期間限定でしか見られない特別な光景。古い観覧車が運転を始めたのは1980年(昭和55年)。高さは61.4m。当時は東洋一の大観覧車として注目をあびた。老朽化に伴い来週月曜日、44[…続きを読む]

2024年12月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京・稲城市にあるよみうりランドからこの冬にしか見られない特別な夜景を中継で伝えた。およそ650万個のLEDが取り付けられている。見下ろすように建っているのは2つの観覧車。手前に見えるのがことし10月に完成した新しい観覧車、Sky-Go-LAND。一方、奥に見えるのは44年間、営業を続けてきた大観覧車。新旧の構造を見比べるとデザインの時代の流れを感じさせられ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.