TVでた蔵トップ>> キーワード

「TikTok」 のテレビ露出情報

オーストラリアの議会で可決された16歳未満の子どもによるSNSの利用を禁止する法案。今回の法案ではSNSの運営会社に対し16歳未満の子どもが利用できないような措置を講じることを義務づけている。違反した場合は最大で日本円にして約49億円の罰金が科される。保護者や子ども自身への罰則はない。禁止の対象になると想定されるのはインスタグラムやTikTokなど。YouTubeなど教育目的でも使われるものは禁止の対象外になる想定。オーストラリア・アルバニージー首相は「プラットフォーム企業は子どもたちの安全を最優先させる社会的な責任を負っている」と述べ法案が可決された意義を強調。SNSにのめり込むことによって引き起こされる生活や心の健康への悪影響、悪質ないじめや性被害、厳しい法案の背景には規制を求める保護者の声がある。女性の14歳の息子は今年1月、摂食障害の末にみずから命を絶った。息子は自分が太っていると感じダイエットに関する情報を収集するうちにSNSに極端な情報が繰り返し表示されるようになり過度な食事制限などにのめり込んでいった。SNSで友人から「自殺したら」などとことばをかけられたこともあった。オーストラリアの最新の世論調査では国民の約77%が法案に賛成している。女性は「中毒症状。ずっと画面をスクロールしてしまう」と語った。法案については懸念の声も出ている。ユニセフのオーストラリアの担当者が今月21日、「ソーシャルメディアが禁止されることで子どもたちがより隠された規制のないオンライン空間に追いやられるだけでなく、子どもたち自身の幸福に不可欠な要素にもアクセスできなくなる」と表明。旧フェイスブックのメタは今月26日、「政府によって導入されるいずれの年齢制限も尊重する」とコメント。その一方で「十分な協議や根拠がないまま政府が法案の可決を急ぎ、実施について、まだ多くの不明な点がある」と懸念を示している。日本では三原こども政策担当大臣がネット上の被害から子どもを守る方策を検討するために設けた作業部会で、海外の取り組みなども把握しながら議論を進める考えを示した。三原こども政策相は「青少年が安全安心にインターネットが利用できるような丁寧な議論を行いたい」と語った。SNSの利用について、若い世代と親世代はどう思っているのか。それぞれ聞いた。SNSの利用禁止について若い世代は賛成2、反対13だったのに対して、親世代は賛成12、反対3と、正反対の結果になった。千葉大学教育学部・藤川大祐教授はSNSの禁止について子どもが事件や事故に遭うリスクが減るメリットはあるとしたうえで「本来はSNS上のすべての利用を禁止するべきではなく安全ではない情報だけブロックするのが望ましい。青少年にとっても有用な情報、必要な情報にもアクセスできなくなる。グローバル企業のSNSをやっている人たちが、これを機に安全地策を進めるかどうかが注目点」と述べた。オーストラリア政府は1年後をメドにこの法案を施行したいとしている。こうした議論はフランスや米国など各国でも進んでいて、SNSの利点と課題をどう考えるのか摸索が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?星降る夜に…パラダイスYOUが♪パーリラパリラパーリラSP!
空港でYOUに直撃インタビュー。カリフォルニアからやってきた女性は何となくやってきてTiK Tokでも見ながら決めると話した。日本のことは全く知らず、友人の誕生日が明日できのう誘われて来日したという。

2025年9月15日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
米中貿易協議は初日で合意できなかったTikTok売却などが議論される見通し。今後合意できければ期限が延長される見通し。また中国によるロシア産原油問題も議題に上った可能性がある。

2025年9月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おでかけ九月参りで盛り上がる成田山
千葉県在住の小林さんのおすすめは千葉県のお土産が幅広く揃う「成田参道 房の駅」。ピーナッツ王子など千葉県ならではのおみやげが揃う人気店。なかでも人気の参道グルメは房の駅のいちごパフェ。千葉県産のいちごを丸ごと使ったかき氷が底までびっしりつまっている。期間限定からレギュラーメニュー化。さらに千葉県在住の2人はべにはるかを使用した「モンブラン団子」。見た目も楽し[…続きを読む]

2025年9月15日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカと中国の閣僚級貿易協議が14日スペインで始まり、Tik Tokや関税問題などを中心に話し合われた。協議は15日も続く予定。アメリカと中国は互いに課していた報復関税を引き下げた上で、一部関税を停止し、貿易協議を続けていて、4回目の協議にはベッセント財務長官や何立峰副首相らが参加。

2025年9月15日放送 7:00 - 13:55 TBS
東京2025世界陸上東京2025世界陸上(中継11)
高さ76.2cmの障害物を28回、深さ50cmの水濠を7回越える女子3000m障害。本命はヤビ。去年オリンピック記録で金メダルを獲得。国際大会に出るため、ケニアからバーレーンに国籍を移して10年。ケニアに凱旋すると両親との再会に涙ぐむ場面もあった。ヤビはその後も自己ベストを更新し、世界記録まであと0.07秒。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.