TVでた蔵トップ>> キーワード

「USEN」 のテレビ露出情報

「USEN」に聞くと、「蛍の光」は約半世紀前から放送がはじまり、「蛍の光」は元々スコットランド民謡の「オールド・ラング・サイン」を日本語でカバーしたもの。「別れのワルツ」は「オールド・ラング・サイン」を三拍子にアレンジした楽曲。はじまりは西洋音楽勉強のために取り入れられたもの。ところが元々の歌詞は旧友が再会してお酒を酌み交わすというもの。それでは子供用の唱歌に出来ないと歌詞が付け直されたのが「蛍の光」の歌詞。それが別れの歌にふさわしかったことから、卒業式の定番曲になり、儀式の厳粛さやともに歌う一体感とか別れの心情を結びつけていったという。もう一つの進化系が閉店音楽としてかかっている「別れのワルツ」。「蛍の光」と「別れのワルツ」の違いについて。福島市古関裕而記念館を訪問。「別れのワルツ」は昭和24年に映画「哀愁」が日本で上映され、「蛍の光」を三拍子にアレンジした部分が日本の人達に非常に受けたとのこと。その効果に着目したのが、現在も「別れのワルツ」を放送しているUSEN(当時・大阪有線放送)の創業者・宇野元忠氏。1961年に「有線音楽放送」を開始。「店の回転率を上げるには客を長居させてはダメ。帰らない客には『別れのワルツ』で閉店を知らせればよい」と語った。ここで「別れのワルツ」=閉店の曲という図式が出来上がり、1961年まで遡ることが出来た。映画解説者・淀川長治さんの著書には「スクリーンの前にはスルスルと幕が降り、聞こえてくるのは『蛍の光』。どの活動写真館にも伴奏用のオーケストラボックスがあり、これが『お楽しみは、もうお終いだよ』という合図でした」と書かれている。現在も活動写真の魅力を伝える「マツダ映画社」の講演を見せてもらうと、弁士や楽師たちが映画を盛り上げていく。上映が終わると、四拍子の「蛍の光」が流れ出した。「蛍の光」が終わりの合図になっていたのは、明治30年代のこと。それは今から約120年前に遡る。今回日本にもう一つ新たな閉店の名曲ができたなら、それは新たな歴史のスタートなのかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
閉店時間を知らせるためによく使われる「蛍の光」は、スコットランドの民謡が原曲で、古い友人と別れを惜しみながらも再会を願う曲だった。日本でカバーされ、「蛍の光」と名付けられ、卒業式など別れの曲として定着した。アメリカでは、新年を迎える歌だという。ダイソーは、外国人客には閉店の曲だと伝わらないことから、曲を「Good Day~閉店の音楽~」に変えた。この曲は、ダ[…続きを読む]

2024年6月30日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(追跡企画 第3弾)
「ダイソー」が今月11日から導入した新しい閉店の曲。それ以前は「蛍の光」で客に閉店を伝えていた。プロジェクトを統括した株式会社USENの山下さんは「近年は一部のお店の方からもう少しさり気なく閉店をお知らせする音楽はないかと要望をいただいていた。」と話す。つまり開発のきっかけは「蛍の光」が持つ強烈な「閉店パワー」。そこでUSENはダイソーに協力を仰ぎ、さり気な[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ダイソーはこれまで閉店を知らせる音楽として「蛍の光」を流してきたが、外国人には閉店が伝わりづらいのではないかという声が上がり始めた。ダイソーは、USENや早稲田大学マーケティングコミュニケーション研究所と共同で外国人にも伝わりやすい閉店音楽の楽曲作りに乗り出した。タイトルは「Good Day〜閉店の音楽〜」で、「郷愁感」をキーワードにゆったりとした曲調に仕上[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
ダイソーはこれまで閉店を知らせる音楽として「蛍の光」を流してきたが、外国人には閉店が伝わりづらいのではないかという声が上がり始めた。ダイソーは、USENや早稲田大学マーケティングコミュニケーション研究所と共同で外国人にも伝わりやすい閉店音楽の楽曲作りに乗り出した。タイトルは「Good Day〜閉店の音楽〜」で、「郷愁感」をキーワードにゆったりとした曲調に仕上[…続きを読む]

2023年12月30日放送 17:30 - 22:00 TBS
輝く!日本レコード大賞優秀作品賞
緑黄色社会「サマータイムシンデレラ」はドラマ主題歌としてひと夏の恋を描いたラブソング。「USEN HIT J-POPランキング」で1位を獲得した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.