TVでた蔵トップ>> キーワード

「YouTube」 のテレビ露出情報

今回の東京都知事選挙はSNSの活用がこれまでにない広がりを見せた。その背景には何があるのか。報道局・伏見周祐記者は「背景の一つには、今回の選挙の有権者の数の多さが挙げられる。東京都知事選の有権者は1100人余。1人を選ぶ選挙で見た場合、日本では最大の選挙。有権者に占める若年層の割合、無党派層の割合も地方に比べると相対的に高くなる。それだけ、SNSを使って情報を入手したり行動に結び付ける方も多いだろうと予想される。そうすると、候補者、支援者だけではなく、第三者が収益目的で動画を拡散させるという意味でもメリットが大きい選挙といえる。日本の政治や選挙に詳しい専門家も、SNSによる社会への影響を懸念している」と解説した。法政大学大学院・白鳥浩教授は「自分とは違う意見を許容できない。諸外国と同様、社会の分断がSNS、動画配信によって起こる可能性がある」と話す。伏見記者は「ネット選挙は解禁されてからおよそ10年がたった。当時はホームページ、電子メールが主な議論の対象で、今回のようなSNSを使った動画の拡散や収益を目的とした第三者による拡散は当然想定してなかった。そう考えると、今、SNSはかなり自由に使われてるのが現状で、戸別訪問の禁止、ビラの枚数の制限などリアルな選挙とネット選挙が少しかけ離れてきている。選挙は民主主義の基盤。まずは、こうした環境の変化に伴う現状を把握した上で、リアルの選挙運動との整合性も含めて議論すべき時期に来ていると思う」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 23:06 - 0:00 テレビ東京
出川哲朗のプロ野球順位予想2025セ・リーグ ベストスタメンとローテーションをプレゼン
井戸田が考える中日ドラゴンズの今年のベストスタメンをプレゼン。井上一樹新監督に代わり、チームの雰囲気が明るくなったという。選手で注目は、井上監督も期待する4番・石川昂弥、 今年から「打点に徹する」と意識を変えたという7番・中田翔など。理想ローテーションでは、23年メジャー開幕投手のマラー、昨年12勝の高橋宏斗など起用。

2025年3月31日放送 19:00 - 21:30 TBS
アイ・アム・冒険少年(家族で脱出島)
最初にこちらの2人が誰だ?というクイズが出題された。2人は50代の男女で自身を動物に例えるなどしてヒントを得た。男性の方は水戸黄門に出演していて女性の方は1983年にアイドル歌手としてデビューしていた。正解は松本明子と原田龍二。この2人は親戚だという。2人は島に上陸し、原田は上陸10分でモリ突きを始めた。

2025年3月31日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ネバネバギブアップSP
デビー選手は5人兄妹の長女、成績はトップクラスの優等生で大学卒業後はニューヨークで働いていたという。しかしある日見た日本の女子プロレスに衝撃を受け、27歳でデビュー。平日は働きながらトレーニング、週末に試合をするという生活だったという。2022年にアイルランド国内でチャンピオンになったのを皮切りにイングランドやベルギーなどでもチャンピオンに。

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(オープニング)
新レギュラーの西尾桃を紹介。あすから入社3年目で、兵庫県出身の大阪大学。趣味はeスポーツ観戦で、YouTubeで生配信などをしている。大学生時代はアカペラサークル所属。ミヤネ屋での目標は「宮根さんと街ブラロケがしたい」。宮根誠司は「大阪万博は私と梅澤さんと桃ちゃん3人でヒルナンデスでロケしたらいい。」などと話した。

2025年3月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
今日のテーマは「プロ野球観戦に新ルール 試合中のSNS投稿に制限なぜ?」。プロ野球の球場でプレー中の写真や動画をSNSに投稿することが制限される。NPBがSNS投稿の新しいルールを決めた。ルールを詳しくみていく。新ルールでできることは選手やグラウンドの撮影の写真・動画撮影はOK。そして、その撮影したものを家族や友人に送信するのもOK。しかし、プレー中の選手を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.