TVでた蔵トップ>> キーワード

「zoom」 のテレビ露出情報

今週末は参議院選挙。投票日が史上初の3連休の中日とあって、投票率の低下が懸念されている。投票でお得なサービスが受けられるセンキョ割は、投票済証明書などを持って、対象店舗に行くと、割引やサービスが受けられる。世田谷区のホットドッグ店では、投票済証明書と交換で、名物のホットドッグが1本無料となる。政治の一歩を手軽に感じてほしいという思いから、去年の衆院選からセンキョ割に参加している。県外から来る人もいて、反響は大きいという。下北沢の商店街にある文房具店では、世田谷区の投票率によって割引率が変動。投票日までは1割引きで、投票日翌日からは、投票率が50%未満だと1割引、65%以上だと3割引になる。センキョ割は、約2500店舗まで拡大している。青森県選挙管理委員会は、選挙のオリジナルイメージソングを作成。生成AIが作詞作曲した。課題となっているのが若者の投票率で、去年の衆院選で、青森県の10代の投票率は34.46%、20代は27.45%だった。県内の高校や県庁内などで放送している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 0:59 - 1:59 日本テレビ
バズリズム 02結成10周年 新しい学校のリーダーズ
新しい学校のリーダーズは2015年結成。当時、MIZYU以外の3人は13歳。コンセプトは今と同じ。17年、メジャーデビュー。当時はアルバイトをしながらライブなどで活動。音楽だけで生活できるようになったのは、海外ライブが増えた2022年ごろ。それまで自らのライブ告知でティッシュ配りなどしていた。
新しい学校のリーダーズは2019年、メジャーレーベルと契約終了[…続きを読む]

2025年6月24日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
株価の上昇について専門家は原油価格の下落など3つの要因があるという。石破総理は中東情勢で日本を留守にすることを懸念してNATO首脳会議への出席を取りやめたとされているが、国際社会の安全社会に対しての日本の選択が問われているなどと解説した。

2025年6月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
再開発が進む東京・武蔵小山エリア。武蔵小山駅や西小山駅周辺で、ここ数年、八百屋が激増している。武蔵小山エリアにある八百屋は、番組調べで10軒以上。八百屋が急増している理由について、この地域で70年続く三金の店長は、肉や魚屋と違って、八百屋は設備投資が必要なく、出店しやすいなどと話した。外国人が経営する八百屋も増えている。ネパール人のアソクさんは、去年八百屋を[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
約50年前に国政選挙に大きな変化。農村部で強かった野党議員が次々と落選し自民党議員に取って代わった。1967年~1968年は2年連続コメの収穫量が過去最高となり各地の倉庫に過剰米が眠る事態となった。そのため政府減反に舵を切った。米の価格も据え置きとなった。当時は経済成長も伴い物価上昇率は約4%~8%。それにも関わらず米価審議会は米価を据え置きを決定。コメ農家[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.