TVでた蔵トップ>> キーワード

「auPAY」 のテレビ露出情報

東京都はきのうから「もっと!暮らしを応援・TOKYO元気キャンペーン」を実施。都内対象店でQRコード決済をするだけで最大10%ポイント還元で、都民以外も利用可能。auPAY、d払い、PayPay、楽天Payの4つの決済サービス使用でそれぞれ3000円分が上限となり最大1万2000円分のポイントが還元される。小池都知事が物価高対策で実施。前回・ことし3月の実施時には利用者は約1531万人、決済額は前月の約1.5倍増だったという。都民以外も利用可。足立区・葛飾区は独自キャンペーンも実施しており都のキャンペーンと併用可能。
現在、幼稚園・保育所・認定こども園などの利用料は、3〜5歳は国負担で無償、1〜2歳は住民税非課税世帯のみ国負担で無償。東京都は独自で0〜2歳について第2子以降は無償化しているが、第1子の保育料無償化も来年9月からの開始を目指す。萱野稔人は少子化について、ある程度成長を達成して豊かになった国が少子化になってしまうのは仕方ないのではないかという議論もあると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
スタジオではペットボトルはリサイクルになるといい、メンバーがポイ活についてトーク。ECと通信、金融をもっているのは楽天で楽天は経済圏をつくれていて、今回のOliveとペイペイが組むことでどちらに属するかとポイ活がもりあがるとトーク。菊池さんはポイ活について、なにやってもポイントがたまる時代といい、やらないともったいないという。分散になると使い切れないので経済[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
宇賀神さんはPayPayとd払いを利用しているとのこと。ダイエーは今月いっぱいでPayPay、auPAY、d払い、メルカリPayなど終了する。ダイエーがイオンの子会社になってから10年。これまでは様々な決済方法に対応してきた。AEONPayに1本化するとのこと。TBS CROSS DIG with Bloombergの竹内さんは、決済フォームを統一することで[…続きを読む]

2025年5月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
イオングループの傘下であるスーパーのダイエーは今月いっぱいでPayPayをはじめ、auPay、d払い、メルペイでの決済を終了し、イオンペイに一本化すると発表した。数多くの決済サービスがあふれる今、支払い方法も企業にとっては重要となっている。TBS CROSS DIG with Bloombergの竹下隆一郎氏は「何を使ってお客さんが払ってくれるかがビジネスの[…続きを読む]

2025年3月9日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(林修の今知りたいでしょ!)
お店に合わせてカードやキャッシュレスを使い分けるポイ活術を実践している家族は年間で30,000円を貯めていた。

2025年3月6日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう小池都知事が意気込んでいたのは先月リリースされた都の公式アプリ東京アプリ。都が対象としたイベントやボランティア活動などに参加することでポイントがたまる仕組みになっていて都民でなくても利用することができる。auPAYやd払いのポイントに交換できる他、水上バスの乗船券などと交換することも可能。千代田区にある子供が無料でデジタル体験ができる施設くりらぼベース[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.