TVでた蔵トップ>> キーワード

「news23」 のテレビ露出情報

きのう石破総理が表明したいわゆる裏金議員の衆院選“非公認”の方針。派閥の裏金事件に関わり、党から重い処分を受けた安倍派の西村康稔元経済産業大臣、萩生田光一元政調会長、高木毅元国対委員長、下村博文元文部科学大臣、平沢勝栄元復興大臣、三ツ林裕巳衆院議員が非公認となる方針。そのうちの1人、平沢氏は総裁選で石破総理を支持していた。自身のフェイスブックでは「今回の党の判断を重く受け止めている」「なお、この問題に関する決定プロセスには理解に苦しむものが多々ある」と表明。石破総理は処分を受けた議員のうち、地元から公認申請がない議員などについても非公認とする考えで、非公認となる裏金議員は10人を超える可能性も。さらに小選挙区と比例代表の重複立候補を認めないという。党の役職停止6か月を受けた杉田水脈議員。きょう、比例中国ブロックの単独候補として公認申請されたが、「一つ決まった形がまた覆るのはどうかと思う部分もあるが、今の石破総理の考えだと思うし、国民の反応を見てのことだと思う」と話した。衆議院解散の直前となった今回の判断に反発の声も。非公認となる6人中2人が所属する自民党都連。きょうの衆議院本会議中、井上信治都連会長が森山裕幹事長と話し込む場面も。森山幹事長は麻生最高顧問に呼ばれ、笑顔を見せながら3分ほど立ち話をした。本会議場では、石破内閣発足後、初めてとなる国会論戦となる代表質問が行われていた。裏金問題は総理自身にも浮上している。疑惑を刑事告発したのは神戸学院大学の上脇博之教授。疑惑の舞台は石破総理らが代表を務めていた政治団体「水月会」のセミナー。2019年から3年間で計80万円分の収入が過少記載されていた。きょうの国会で石破総理は収支報告書に記載ミスがあったことを認めた上で、「訂正可能な過去の収支報告書については既に訂正手続きを行った」と説明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 3:05 - 3:35 TBS
日曜劇場「キャスター」SPナビ(日曜劇場「キャスター」SPナビ)
見どころ1つ目「それぞれの挑戦」。1月、群馬で行われたロケには県協力の元、1300人のエキストラを動員し大規模な撮影が行われた。撮影後にはトークイベントを開催。山本一太群馬県知事も駆けつけた。日曜劇場で6度目の主演を務める阿部寛は「すごく挑戦。やりがいがある」と意気込みを語る。連続ドラマで初のキャスター役。特に印象に残っているシーンは「リポートをしたところ」[…続きを読む]

2025年2月27日放送 19:00 - 20:00 TBS
プレバト!!俳句ランキング
俳句ランキング、14位は初登場のトラウデン直美。凡人の50点となった。トラウデン直美の俳句は「はるかより 愛の菓子待つ 陽春や」。夏井先生の添削後の俳句は「陽春や ドイツの祖母の 愛の菓子」。

2025年2月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
THE TIME,LINE会員のコメント紹介。武漢、パンデミックに言及。中国・武漢のウイルス研究所で「コウモリから新種のコロナウイルスを発見」。中国メディアは、新型コロナウイルスと同じ経路でヒトに感染する可能性。インドメディアは、人間に感染する可能性のある新しいコウモリコロナウイルス。アメリカメディアは、パンデミックの懸念を引き起こすと報じた。こうしたニュー[…続きを読む]

2024年12月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
今回の国際調査のデータ。家にある本の数と平均得点に関係がある。家にある本、25冊以下と101冊以上で、平均点が50点近くも開いてしまったという。小学校4年生の算数、中学2年生でも同じような結果になった。本の数は家庭の経済状況だけではなく、保護者の教育への熱心さ、関心などさまざまなことに関連しているそう。お話を聞いてみた。「news23」にもご出演していただい[…続きを読む]

2024年11月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
テレビの選挙報道が減少してきた背景には何があるのか。立教大学メディア社会学科・砂川浩慶教授は「政権からの圧力が報道の萎縮を招いた」と指摘。砂川教授が注目したのは第2次安倍政権下にあった2014年の出来事。この年の11月18日、TBSテレビ「NEWS23」に生出演した安倍総理大臣は、3日後に衆議院解散、およそ1か月後に総選挙を控えたタイミングだった。番組では、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.