TVでた蔵トップ>> キーワード

「NEWS23」 のテレビ露出情報

テレビの選挙報道が減少してきた背景には何があるのか。立教大学メディア社会学科・砂川浩慶教授は「政権からの圧力が報道の萎縮を招いた」と指摘。砂川教授が注目したのは第2次安倍政権下にあった2014年の出来事。この年の11月18日、TBSテレビ「NEWS23」に生出演した安倍総理大臣は、3日後に衆議院解散、およそ1か月後に総選挙を控えたタイミングだった。番組では、景気回復の実感を有権者に問う街頭インタビューを放送。映像で流れた6人のうち、アベノミクスの効果はあったと答えたのは1人だった。安倍元総理の「事実6割の企業が賃上げしている、これ全然声に反映されていない。これはおかしいじゃないか」との発言の2日後、自民党は在京テレビ各局にある文書を送っていた。差出人は今回、非公認ながら当選した萩生田光一氏。当時の自民党筆頭副幹事長だった。具体的に出演者の発言回数と時間、ゲスト出演者の選定、街角インタビューの内容といったものに公平中立、公正を求めるものだった。放送法には番組の編集に当たって政治的に公平であることと定められている。自民党が各局に送った文書について。何が問題点になる?立教大学メディア社会学科・砂川浩慶教授は「自分たちが考える公平公正を、あたかも錦の御旗のように言っている。放送局の表現の自由をないがしろにしている。それを免許権限を持ってやっているので非常に問題」と述べた。当時の高市総務大臣の発言が国会で議論になった。放送法に違反した場合、総務大臣は放送事業者に業務の停止を命じることができるが、高市氏は、「電波停止」に触れ、「何度行政から要請をしても全く(放送法を)遵守しない場合に可能性が全くないとは言えない」と述べた。高市氏は、放送内容が極端な場合、電波停止を命じる可能性を否定しなかった。野党から追及された安倍晋三総理大臣(当時)は「安倍政権こそ、与党こそ、言論の自由を大切にしていると思う」と述べた。自民党政権が求めた放送法の政治的公平。メディアコンサルタント・境治氏は「テレビ局がそれを放送時間によって実現しようとする動きが強まった」と指摘し、「このまま放っておくと選挙報道はYouTubeにとってかわられるし、民主主義の担い手の資格を失うとうこと」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
裏金問題が大きな争点となる今回の選挙戦。しかし自民党への批判票が分散する構図が目立っている。裏金問題で自民党が公認を外した選挙区。ここでも野党側は候補者を一本化できず、日本維新の会から猪口幸子氏、共産党から新井杉生氏、国民民主党から円より子氏が立候補している。一方、いわゆる裏金議員の選挙区の中には変わった構図になったところも。自民党から公認を外された三ツ林氏[…続きを読む]

2024年10月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
TBSスペシャルコメンテーター・星浩、TBS政治部長・岩田夏弥の紹介。衆院選、きょう公示。公示とは、衆院の解散や任期満了による総選挙と参院の通常選挙の期日を有権者に知らせること、憲法7条に基づく天皇の国事行為の一つ。公示日に立候補者は立候補届出。受付時間は、きょう午前8時半〜午後5時。受理されれば、投票日に向けて本格的な選挙運動ができる。公示の翌日から期日前[…続きを読む]

2024年9月29日放送 0:28 - 0:58 TBS
バース・デイ(バース・デイ)
小田凱人は自ら企画した車いすテニス教室を続けており、同世代に技術を惜しみなく伝えている。テニスを通して若い者同士盛り上がりたい、教室というより交流+高め合う感じと語った。自伝を出版して撮影会、テレビ出演とコート外でも精力的に活動。その行動は未来へ繋がると信じている。面白い試合をして、お金を払ってでも観る価値がある選手になりたいと語った。

2024年9月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう代表に選出された立憲民主党の野田新代表は、能登半島地震の被災地での大雨被害を受け、補正予算を成立させるよう求めた。野田氏は若手や女性などの抜擢を検討しているものとみられる。

2024年9月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
きのう代表に選出された立憲民主党の野田新代表は、能登半島地震の被災地での大雨被害を受け、補正予算を成立させるよう求めた。野田新代表は昨夜、TBSの報道番組「news23」に出演。能登半島地震の被災地が大雨被害を受けていることについて、「支援の手を差し伸べるのが政治の役割だ」として、10月1日に召集される予定の臨時国会で衆議院を解散する前に補正予算を成立させる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.