グッド!モーニング 林修のことば検定スマート
問題「秋田の伝統行事・なまはげの語源は?」と出題。選択肢は、青「やけど」、赤「しもやけ」、緑「ジョッキ片づけて」。なまはげが大きな声や音を出すのは、その家の悪いものをはらう意味があり、鬼ではなく神様。もともと「なもみはぎ」と言い、なもみを取り去るというのが語源。寒さを凌ぐのに囲炉裏の前で温まるが、いつまでも当たってると手足になもみができてしまうことから、怠け心を剥がすのがなまはげ。正解は、青「やけど」。なまはげが持ってる包丁は、なもみを剥ぐ道具という意味がある。
- キーワード
- なまはげ