「一番風呂より二番風呂」意外なワケは

2025年2月14日放送 16:15 - 16:21 フジテレビ
イット! しってる?

街でお風呂に入る順番のこだわりについて取材。ほとんどの人が一番風呂に入りたいと回答。しかし、4万人以上の入浴を医学的に調査してきたお風呂教授こと早坂さんによると一番風呂は塩素の濃度が濃いため肌が弱い人は炎症を起こす可能性があるという。二番風呂は塩素の濃度が薄いのだそう。二番風呂は皮膚への刺激が和らぎ肌触りの良いお湯になる。どうしても一番風呂に入りたい場合は市販の入浴剤を使うことだそう。入浴剤の多くには塩素の中和成分が入っているという。入浴剤がない場合もなんらかの不純物が溶け込むと塩素は薄くなるということで、レモン果汁、柑橘類の皮、茶殻でも代用可能。
街でも多く聞かれた半身浴の効果について早坂さんは「半身浴の効果はすべて全身浴の半分の効果」などコメント。入浴には温熱作用、浮力によるリラックス、水圧によりむくみを取る効果などがある。それらがすべて半減することになるのだそう。心臓・肺の機能に不安があり、全身浴が息苦しい方には半身浴がおすすめ。早坂さんによると全身浴は40℃で10分間がおすすめだという。


キーワード
東京都市大学硫酸ナトリウム

TVでた蔵 関連記事…

医学博士が伝授 花粉症対策のお風呂の入り方 湯… (なないろ日和! 2025/4/8 9:26

東京駅周辺の風景が変わる 不動産開発各社が競… (ワールドビジネスサテライト 2025/3/3 22:30

ヒートショックを防ぐ!安心&リラックス入浴法 (あさイチ 2025/2/25 8:15

お風呂でゆっくり温まる 安心&リラックス入浴法 (あさイチ 2025/2/25 8:15

お風呂以外でもヒートショック警戒 暖かい室内… (Oha!4 NEWS LIVE 2025/2/7 4:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.