「伝統的酒造り」文化遺産登録に期待

2024年11月6日放送 13:37 - 13:39 NHK総合
列島ニュース (宮崎局 昼のニュース)

米や芋などを蒸す、こうじを作る、もろみを発酵させるなど、500年以上前に原型が確立した日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しとなった。都城市で120年余前に創業した焼酎メーカーの代表を務める柳田正さんは、3年前から無形文化遺産への登録を目指して活動してきた。柳田さんは、日本の酒造りの価値が認められれば焼酎の名も広まって輸出に弾みがつくのではないかと期待している。文化庁によると、日本の「伝統的酒造り」は来月2日からパラグアイで開かれる政府間委員会で登録が正式に決まるという。


キーワード
国際連合教育科学文化機関文化庁都城市(宮崎)パラグアイアメリカ無形文化遺産

TVでた蔵 関連記事…

福岡県宗像市 (開運!なんでも鑑定団 2025/4/8 20:54

祭屋台 からくり人形の練習行われる (列島ニュース 2025/4/8 14:05

日経平均 一時3万3000円台回復/石破総理・トラ… (ひるおび 2025/4/8 10:25

国際機関からの脱退・離脱 米国に追随も…影響懸… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/7 10:25

新潟 長岡 酒蔵を承継 新たな風を (NHKニュース おはよう日本 2025/4/7 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.