「少子化問題」/「なぜ日本で少子化が進むのか」/「日本の少子化」を止める対策は?

2024年9月15日放送 15:04 - 15:38 TBS
ニッポンの未来を占うNEWSショー ニッポンの未来を占うNEWSショー

少子化問題について出演者らが討論。主要な国の合計特殊出生率を紹介、日本は1.3。中国や韓国は、少子化問題が日本より深刻。日本・中国・韓国は、受験戦争のために高額な教育が必要なことが少子化の原因となっている。首都圏で中学受験をしている子どもたちの数は、年々増加傾向にある。NTTドコモ・モバイル社会研究所が調査した、スマートフォン普及率と日本における出生数を重ね合わせたグラフを紹介。東京都の、年齢階級別運転免許保有率の推移グラフを紹介。
20代後半男性の平均年収は424万円だが、理想の平均年収は686万円。渋谷凪咲が、高額年収の男性に惹かれることはないと語った。舛添要一は、これまでに3回結婚している。少子化対策について、出演者らが発表した。舛添が、保育士の給料引き上げを訴えた。明石市の、保育士定着支援金制度を紹介。保育士の平均年収の年代別推移グラフを紹介。オランダ東部の街では大規模な停電で、出生率が44%増加した。ハンガリーの少子化対策と、合計特殊出生率のグラフを紹介。明石市の独自の子供政策は、所得制限がない。明石市は泉市長が就任してから、人口が約15000人増えた。中核市の人口増加率で、明石市は全国1位。


キーワード
明石市東京大学NTTドコモ モバイル社会研究所マースドリエル(オランダ)

TVでた蔵 関連記事…

シニア100人「スマホの失敗」 (スーパーJチャンネル 2025/6/18 16:48

中高生のスマホ代 平均3710円/スマホデビューい… (Nスタ 2025/4/17 15:49

東日本大震災から14年 〜福島~ 10m超の津波映像 (わ・す・れ・な・い 2025/3/11 14:45

1位利用時間を制限 便利アプリも (ZIP! 2025/2/17 5:50

手持ちぶたさに携帯いじる人6割 (グッド!モーニング 2024/9/23 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.