おう吐・腹痛…つらい症状 ”冬場に猛威”ノロウイルス/強火で炒めても不十分!?ノロウイルス防ぐ加熱のコツ/身近なモノが感染の原因に すぐできる”ノロウイルス対策”/ノロウイルス”服用NG薬”も どんなにお腹が痛くても…

2025年2月11日放送 17:02 - 17:07 TBS
Nスタ 気になる!3コマニュース

ノロウイルスによる食中毒患者数は冬の寒い時期に多くなる。ノロウイルスの感染経路について、食べ物からヒトに感染する場合、強火で素早く調理しても内部の過熱が不十分なこともある。ひなた在宅クリニック山王の田代和馬医師によるとさまざまなモノを介して感染する可能性があるという。感染対策として消毒エタノールは効果が弱いため、石けんとお湯で手洗いをする、調理器具は熱湯や塩素消毒液に1分以上浸すと効果があるという。症状が出たら、感染防止のためタクシーなどの利用を控え、おう吐や排便を我慢しない、下痢止めを使用しないのが望ましいとしている。


キーワード
ノロウイルスひなた在宅クリニック山王田代和馬

TVでた蔵 関連記事…

弁当作りに食中毒リスク/4月でも減らない”ノロ… (Nスタ 2025/4/29 15:49

気温上昇!あすから夏日続出?/ノロウイルスと… (ひるおび 2025/4/16 10:25

ド軍 MVPトリオ復活!「8kg減」ベッツ原因は (めざまし8 2025/3/27 8:00

ド軍「8kg減」ベッツ原因はノロウイルス可能性/… (めざまし8 2025/3/27 8:00

ノロなど感染性胃腸炎 過去10年で最多 (ZIP! 2025/3/24 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.