きょうわかった ニュースの「?」

2025年4月3日放送 7:32 - 7:34 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

桜並木が川沿いに多い理由について。理由は水害を防ぐために花見客に土手を踏み固めてほしいから。江戸川大学・斗鬼正一名誉教授によると、江戸時代はたびたび土手が決壊して洪水が発生していた。そこで土手に桜を植えて花見に訪れた人に土手を踏み固めてもらうことが狙い。また隅田川の桜は8代将軍・徳川吉宗によって植えられたのが始まりで、桜を植えた目的は庶民の行楽地作りや花見客の往来で地固めをすること。そして今日から週末にかけて大阪・名古屋・金沢などで桜の満開が予想されている。


キーワード
江戸川大学徳川吉宗日本気象協会斗鬼正一国立国会図書館隅田川花見おはよう日本隅田川大阪府享保の改革金沢(石川)墨田区名古屋(愛知)墨田区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

小谷実可子さん 58歳 今も衰えぬ競技への情熱 (午後LIVE ニュースーン 2025/6/25 15:10

無痛分べん拡大 地域に偏りも… (午後LIVE ニュースーン 2025/6/13 15:10

おはSPO×筋肉体操 (午後LIVE ニュースーン 2025/6/13 15:10

企業の熱中症対策 義務化 制度開始前に対策進む (午後LIVE ニュースーン 2025/6/10 15:10

NHKニュース おはよう日本 新コーナーに密着 (#NHK 2025/6/5 20:42

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.