どうなる?私たちの暮らし 備蓄米 今後のコメの価格は?/ほかにも相次ぐ値上げ/気になる 賃金の行方

2025年3月31日放送 15:26 - 15:31 NHK総合
午後LIVE ニュースーン ニュースの深堀り

コメ不足を巡っては今後も値段は下がらないものと見られる。備蓄米は今後も出ていくものと見られるが、岸氏は備蓄米と記されずブレンド米という形で展開されることになるのではないかと見ている。転売やインバウンドの需要が理由との見方とともに、実際はコメの生産自体が需要に比べ足りていないことが原因との見方もあるという。トイレットペーパーが値上がりし、ビールやチューハイはアルミの値段が上昇していることが背景にあるという。鉄道の運賃や銭湯などでも値上がりは行われる。大手の賃上げは良好であり中小企業も上がっているものの、実質賃金指数は下落する形となっている。


キーワード
九州旅客鉄道厚生労働省消費者物価指数備蓄米コメチューハイビール実質賃金指数京都府毎月勤労統計調査午後LIVE ニュースーン ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

備蓄米「制度に基本的な問題」 (FNNニュース 2025/5/11 6:00

コメ不足や値上がりいつまで続く?政府が備蓄米… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/5/10 18:56

備蓄米入札 参加要件の緩和検討 (NHKニュース おはよう日本 2025/5/10 6:30

向こう3か月のコメ価格「今より高くなる」見方… (シューイチ 2025/5/10 5:55

JA全農 ”備蓄米の出荷32%” (ニュースウオッチ9 2025/5/9 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.